ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

菖蒲久喜ラジオ放送所 VS デジタルカメラ

2009年02月14日 22時22分17秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
菖蒲久喜は地デジTTLの拠点でもありますが
もともとはNHK東京ラジオを送出しています。

ラジオ送信所としてみていきます。
他サイトさん(送信塔見て歩きweb さん)では
鉄塔の銘板撮影をしていますので、私もチャレンジしてみました。

画像左下が第二放送鉄塔、右下が第一放送鉄塔です。
デジタルカメラでいっぱいズーム(光学7倍・デジタル5倍 計35倍)
してみましたが、これでも相当厳しいですね。

さて、第二放送の局舎の隣には新しい局舎ができているではありませんか?
卵の新ロゴの局舎。

他サイトさんの菖蒲久喜の以前の画像に照らし合わせると
給電部も新しい局舎から出ています。
変更されているようです。

菖蒲久喜は他にBS放送のアップリンク施設(副)があります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ菖蒲久喜TTL

2009年02月12日 21時35分48秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
地上デジタル放送を関東一円送るため、
北関東には各地に中継放送所が設置されているが、
そのおおもとなのが、菖蒲久喜のTTL。

菖蒲久喜TTLはNHKラジオ菖蒲久喜送信所
敷地に設置されている。

以前にもNHKラジオ菖蒲久喜を訪問していますが、
電車、バスの乗り継ぎ訪問でした。
その時、気になっていたのがそばを走る埼玉県道12号
「川越栗橋線」だ。この県道は川越から走っているのか?
調べてみると、確かに地図を調べてたどっていくと
川越へ通じている。

川越からは川島・桶川を経由して菖蒲へ至るようだ。
県道12号に入ってしまえばあとは標識通りに走れば
いいはず・・・ということで、昨日は菖蒲久喜放送所へ
車で訪問しました。

やっと本題に入りましたね・・・。
以前、桐生へのTTLが開通して以来の訪問である。
足利へのパラボラが増えているかの確認です。
今回TTL鉄塔を撮影してきました。

画像の左は全景、右はパラボラ部の拡大。
左上は加波山送り、その右、ちょうどパラボラの背面が見えて
いる2つが東京タワー受け。
右上が桐生送り、そしてその下に新しいパラボラが
設置されている。これが足利送りのようだ。
確かに桐生のパラボラに比べると若干方向が違う・・・。
足利中継局には埼玉方向にパラボラが付いているのを確認しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK-ETV 50年

2009年02月11日 20時14分57秒 | ステーションコール TVOPED
意外と忘れがちだが、NHK教育テレビも50周年である。
(フジテレビもしかり)

某掲示板の情報によると、NHK教育の
放送開始と終了の画像が変ったらしいとの
ことだったので、今日の朝試しにアナログで捕獲してみました。

すると、今まで使用していた若葉の芽生えの映像ではなく
アニメーションに変わっていた「ETV50」となっているので
50周年バージョンと考えてよいだろう。

「脳」と思われるキャラクターと目覚まし時計が
おりなすアニメーションです。
キャプチャ映像をあげておきます。
上が放送開始で、アニメーションの後
ID画面になります。

下が放送終了でアニメーションの後は
いつもの通り「日の丸・地球」映像の君が代。
その後ID画面、灰色(終了)となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地の地上デジタル化の進捗2

2009年02月09日 21時49分25秒 | テレビ・ラジオ受信関係
以前に住んでいた団地の共同受信アンテナの
デジタル化工事の進捗状況について
書きます。

2月の初めに室内の直列ユニット
(テレビ壁端子)交換工事が行われました。

画像で説明します。
左上は以前の同軸直付タイプの壁端子
(2005年撮影)
工事によって左下のように同軸
差し込みコネクタになり2つ付いているので
一つは他の部屋に引けるようになっています。

地デジ用のアンテナは右上のようになっていました。
二本のうち上が東京タワー向け、下がテレビ埼玉向けですね。

画面右下のようにパソコンとUSBワンセグ受信機、
ポケットアナログテレビを持ち込んでUHF変更後の
受信状態を確認しました。

ポケットテレビで
アナログ1~12ch(在京VHF)良好に受信
アナログ14ch・16ch・38ch・46ch(MX/UD/TVS/CTC)を良好に受信
アナログ48ch(GTV)画像多少ノイズがあり受信
アナログに関しては今までとは変わらず受信できているようです。

デジタル
19ch(GTV)受信できず
20ch~27ch(在京局)良好に受信(受信スケール 強)
30ch(CTC) 受信(受信スケール 弱)
32ch(TVS)良好に受信(受信スケール 強)

デジタルに関しては在京と埼玉県域波は当然良好な
受信ができる環境ですが、
県外波のデジタルに関しては弱くなった気がします。
19chがワンセグでも受信できない状態でした。
30chもワンセグで弱の受信のため、フルセグは無理でしょう。
在京とテレ玉をU/U混合しているとすると
ちょうど30ch付近はフィルタ特性に引っかかる可能性もある
怪しい帯域なんですよね。

工事する前のほうが良かった気がする。
まあ、まだ3月いっぱいまで調整期間となっていますが、
在京やテレ玉が映らないわけではないので
このまま工事終了が考えられます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能上赤工中継所

2009年02月06日 21時58分44秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
飯能中継所シリーズ最後は
上赤工中継所です。
これはドラッグストア「バイゴー」の近く
バス停では「赤工」が最寄になります。

こちらもループアンテナを使用した
ミニサテライト局で、電柱1本です。
唐竹中継局と同様に周りはフェンス。
機材類のボックスを拡大すると
なんとか飯能上赤工局を示す
ラベルが確認できました。

赤工近辺でも地上デジタル放送受信に
対応している家がちらほら出てきているようで
上赤工中継所とは全く別、あさっての方向を
向くUHFアンテナの家も見かけました。
おそらく東京タワー向けなのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県伊豆方面のCATVでも・・・

2009年02月06日 21時37分37秒 | 時事
某掲示板群の情報によりますと、
東海総合通信局は
東伊豆の有線テレビ(CATV)事業者3社に
行政指導を行ったようだ。

東海総合通信局HPによると
総務大臣の許可を受けていない放送装置の使用
放送事業者の同意を得ない再送信行為などを認め
文書により厳重注意を行ったということだ。

SBSニュース(映像配信)を拝見しますと
行政上の手続きを得ないで地デジを放送したということで
県内の民放4局・NHKの地デジ放送を自主的に停止、
改めて施設改修の届け出をしたということです。

このニュースソースから見えてくるのは、
東京の区域外再送信の問題ではないらしいということ、
サービスエリア内(ローカル波)の地デジ再送信の場合にも
当該の総合通信局への届け出や、放送事業者からの
再送信許可などの手続きが必要なんだなあ~ってことでした。
まあ、普通はローカル波の再送信を拒否する
放送事業者はそうそう無いと思います。
(区域外再送信がらみとかでない限りは・・・)

ちょっと気になったニュースだったので取り上げました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能唐竹中継所

2009年02月05日 22時01分47秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
名栗方面へ行くバス停「中屋敷」から少し名栗方面へ
進んだところにあります。

この「中屋敷」近辺では原市場中継所へ向けているもの
と唐竹中継所に向けているものが混在しています。
バス停「唐竹橋」まで行くと行きすぎで
このあたりは唐竹中継所にアンテナを向けています。

しかし、地上デジタル放送の開始によって
東京タワー向けUHFアンテナの家が見受けられます。
原市場中学~中屋敷バス停には
VHFアンテナを上げている家があり、それは東京タワー向けですから
その方角からUHFアンテナがどこを向いているか推察すると
上記のような結論になるのです。

画像は唐竹中継所です。NHKテレビ伝送ルートとして
標が立っています。フェンスで囲まれており
危ないので入ってはいけませんの看板。
機材類の入るボックスを拡大撮影すると
唐竹中継所を示すラベルが貼ってあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能原市場中継所

2009年02月04日 21時48分11秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
原市場中継所は、原市場中の東、
原市場郵便局に隣接する民家の敷地にあります。
民家の敷地の一部に電柱が立っている。

頂部がリングループアンテナと判別できないと
これがテレビの中継局とは気づかないかもしれない。
機材類の入るボックスは拡大で撮影してみましたが
局名を示すシールやラベル類は発見できませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日開局映像

2009年02月03日 21時23分28秒 | 時事
少し遅くなりましたが、2月1日をもって、
テレビ朝日(旧 日本教育テレビ)は50周年を迎えました。

昨日映像編集をして某笑顔動画(←某もくそもない わかると思うが)
にうpした。以前の垢は無期限停止のため別垢でのうpだったが
公開設定する前に消されてしまった。

この某動画サイトはうp条件が厳しいです。
ようつべでうpすることにしました。



開局当時の社屋映像、映画館での開局お知らせ、
開局の獅子舞、天皇陛下(当時は皇太子)ご成婚映像など
貴重な映像が紹介されました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名栗中継所

2009年02月02日 21時36分28秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今は飯能市ですが、旧名栗村です。
名栗川は入間川の上流部になります。

さて、中継所の情報をもとに名栗中を探す。
中学校ですからすぐに見つかりました。(画像左上)

東側の高地ということで東側を見てみると
確かに山があります。(左下)

頂上付近をよく見るとループアンテナらしき
物を発見しました。ズーム機能で撮影。
さらに角度を変えて全景の撮影。

この中継所はテレビ埼玉(アナログ)のみ置局されています。
よってこの中継局にアンテナを向けている家は
発見することができませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする