ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

脱???

2012年07月21日 20時59分56秒 | テレビ・ラジオ受信関係
このご時世、「脱???」とくれば
「脱原発」などが思い浮かぶ。
今日は、「脱CATV」について。

もう、去年の記事であるがこういうものを見つけた。
http://www.8newsnet.com/archives/53002086.html

CATV離れが進むか?というものである。

北杜市小淵沢は山梨県でも長野県の境に
位置するため、長野県の富士見中継局の電波が
受信できる可能性が高い。

まず、テレビ事情から説明しないといけないが、
山梨県はCATVの普及率が高い。
県の民放が2局(YBS、UTY)しかないためだ。
お隣の長野県は一応TXNを除く4局系列がある。

私自身、埼玉から山梨に転校し、現在再び埼玉で
生活している。
山梨に移り住んだ時、テレビ局の局数が少ないことには
たいへん驚きました。

後に、東京ではアンテナだけで見れるのに
同じ番組を見るのにCATVに加入し、
お金まで払わなければならないというのに
不満感がありました。

もともと山梨の地元民ならお金支払って
CATV視聴というのにあまり抵抗が
無いんでしょうけどね。

小淵沢の人たちはこれにようやく気付き始めた
事になります。

アナログテレビ放送時にも富士見中継局はありました。
しかし、長野朝日放送の中継が無かったため、
富士見中継局を受信しても補完できるのは
長野放送(フジテレビ系)のみだったのです。

地デジになり長野朝日放送も富士見中継局で中継放送となり、
フジテレビ系とテレビ朝日系の2局補完できることになり
これなら、かなり実用的だということになりますよね。

次回から久々に山梨の区域外放送受信(越境受信)考察を特集
しようかな?と考えています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致命的な事

2012年07月19日 20時53分50秒 | その他
放送関連を扱うブログなのに、
4年間も知らなかったことが発覚した。

それは「放送受信章」が廃止されていたということ。
特に受信料問題は関心があったことなので、
これを知らなかったのは致命的に等しいorz。

ちなみに「放送受信章」とは日本放送協会と
受信契約した時に玄関に貼っていた、あのシールのことです。
ちなみに私の家には衛星の受信章シールが貼ってあります。

すでに廃止されているのではがしていいのだが、
まあ、面倒なんでこのままです。

ちなみに、いつから廃止されたのか調べたら
2008年の10月からのようです。
私としては「よ、4年間も知らずにいたのか~」という
気持ちで一杯なのです。

私は2008年の夏に現在の場所に引っ越していまして、
その時はまだ、受信章シールは有効だったことになります。
引っ越しが多い人は、その時に気付くかもしれませんが
ずーっと定住している人はなかなか気付かないものです。

ちゃんと2008年3月の総務省報道資料に受信規約変更で
放送受信章廃止について告知されていた。
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/s-news/2008/080312_13.html

ちなみにこの時、同時に変更されているのは
訪問による集金の廃止、単身赴任・親元を離れる学生特例です。

訪問集金の廃止や特例に関しては何かの報道で知っていたのだが、
受信章シールの廃止だけは知らずにいました。

ところで、「放送受信章」を検索すると昭和20年代のレトロな
受信章を発見できる。昔の受信章はデザインがいいですね。

日本放送協会受信規約は毎年見直しておく必要があります。
今回の教訓です。
ちなみに受信料金引き下げのため、今年の10月に規約が変更に
なると思いますので注意ですね。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000038.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安ラジオ

2012年07月18日 20時42分03秒 | その他
先日3連休にホームセンターにて激安ラジオを見つけた。
価格が1000円以下だった。山善のROC-101。



受信範囲はAM・FMと短波8バンド。

取説に、2011年7月のアナログテレビ受信についての
注意が記されていたので、アナログ終了より前に発売されていた
ラジオのようですね。

東京第1放送を受信している画像。



周波数が液晶数字表示なのは良いのだが、
縦長で見難い。
これはELPAのER-21Tの液晶の方が見やすいですね。
尚、選局方式はER-21Tと同じくアナログ式、
周波数が液晶表示のため直読できる。

大きさはER-21Tより一回り小さく、使用電池も
単4を2本使用となります。

短波が受信できる機材が1000円を切る価格で
販売していたので、取り上げてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい中継局訪問

2012年07月17日 20時27分31秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
夏休み中に行く予定でしたが、
すでに試験電波がでているとのことで、
先日の3連休に横浜まで行って来ました。

横浜美術館前広場でワンセグ受信すると
物理50ch付近でテレビ番組を受信できました。
みなとみらい局は電波を出しているようです。
しかし、正式な開局予定は9月ですから、
8月中に調整などがある可能性もあります。

ランドマークタワー全景


横浜美術館方面から
屋上を拡大撮影

一応送信アンテナらしきものを確認できます。


90CRっぽいものも見えます。
放送波受信中継?

野毛町方面から全景


屋上を拡大


さらに左側拡大


以前、グリッドパラボラがあったが、
撤去されて、長方形の送信用アンテナになっている。
一応、南西方面は垂直偏波での送信です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日の放送休止

2012年07月16日 10時54分54秒 | ステーションコール TVOPED
関東地方では昨日の深夜(今朝16日未明)の放送が
休止しました。
全チャンネル休止するのは久々と思います。

数日前のネット上で16日にスカイツリーからの試験がある
との情報を得ていました。

業界紙のサイトによれば、カラーバーによる
フルパワー試験との情報もあった。

いつもの通り午前2時30前後までに全局が番組終了。

その時のアクオスのレベル


放送が終わってしばらくすると各局
カラーバーとなった。


NHK-G


NHK-E


日本テレビ


テレビ朝日


TBS


テレビ東京


フジテレビ


MX


放送大学

全民放局が自局名とコールサインを入れて
試験電波を出していますから、
かなり大がかり?な調査テストだったのかも。

なお、放送大学、MX(カラーバー)は東京タワー
送出と見られます。

NHKと在京局に関しては、テスト中に
チャンネルスキャンをかけても放送局名は取得
できなかったため、スカイツリーの試験であると思います。


MHD500のレベル一覧。
物理22chを除き最大レベルになっています。

物理16chの方も特殊信号が出ていたらしくレベルが
表示されました。(画像信号なし)


少しブースターの方を調整してみましたが
最良でレベル50でした。
復調できなくはないと思うがちょっと弱目かなあというのが
感想です。

最後にアクオスでのレベル一覧





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールサインの話(民放AMラジオ 編)

2012年07月15日 19時37分34秒 | Weblog
今日はもうNHKBSの降雨対応放送が無くなっているようで、
QPSK情報はありませんでした。
天候の状況によって降雨対応はやろうということなのか?

さて、コールサイン特集の続きで・・・

最後は民放AMラジオです。
民放のAMラジオの割り当ては「JO●F」「JO●R」です。
例としてニッポン放送「JOLF」、文化放送「JOQR」がある。
ラテ兼営局の場合は当該地デジ放送のコールサインに「-DTV」が付く。
例 山梨放送 YBSラジオ「JOJF」 地デジ「JOJF-DTV」

前回書いたが、TBSの場合、もともとは兼営のため、TBSラジオ「JOKR」と
TBSテレビ(アナログ)「JOKR-TV」のコールサインがあった。
しかし、分社化したためテレビのコールサインが「JORX-TV」となり
現在地デジの「JORX-DTV」に続いている。

 
中継局のコールサイン
「JO●F」のとき次点の中継局は「JO●L」となることが多い
「JO●R」だと次点の中継局は「JO●O」その次が「JO●E」となることが多い。
例として 

KRYラジオ 山口親局「JOPF」萩「JOPL」
BSNラジオ 新潟親局「JODR」上越・高田「JODO」 長岡「JODE」

さらに中継局のコールでは
「JO●M」「JO●N」「JO●W」「JO●S」が使われ
「JO●M」と「JO●N」もセットで割り当てる事が多い。

例 KRYラジオ 下関「JOPM」 岩国「JOPN」

ちなみに中継局にコールサインが付いているのと
付いていないのでは何が違うのか?
それはコールサインがあると、中継局毎の放送ができるのである。
長野のSBCラジオは県内地域ごとの番組があります。

周波数同一放送を実施している場合、放送内容は親局と同じものに
なりますので、複数のコールサインは要らない。
例としてYBSラジオでは富士吉田の「JOJL」のコールサインが無くなった。

逆に違う内容を放送したいからコールサインを付与する例もある。
地デジのNHK北関東県域放送だ。前橋局・宇都宮局も
もとはNHK東京の広域放送圏の中継局のため
コールサインも「JOAK-DTV」だった。
しかし、県域放送開始に伴い、
すでにNHKFM県域放送で使われているコールサインを
地デジ局にも割り当てた。

NHK前橋FM「JOTP-FM」から、
NHK前橋デジタル総合に「JOTP-DTV」を割り当てた
という訳である。
宇都宮も同様に「JOBP-DTV」となる。

今回はコールサインを特集記事にしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活?降雨対応放送 

2012年07月14日 20時45分59秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ここ数日は九州方面が大雨になっています。
某掲示板情報でどうやらNHKのBSは降雨対応放送
しているようだということを知ったので先ほどまで
受信実験などしていました。

アクオスの受信情報詳細情報を見ると

QPSK1/2=4 というデータが見える。
QPSKということは階層伝送している可能性があります。

関東では本日うす曇りの天気で雨は降っていない。
そこでアルミホイルを用いて
擬似的に電波状態の悪い状態を作り
(アルミホイルをパラボラアンテナの
コンバータの前に置いてみる)
降雨対応になるか確かめる。

パナMHD500のアンテナレベルを出したまま画面を録画。
コンバータ直前にアルミをかざすと
完全にレベルが0になってしまいます。
コンバーターから距離を取り
降雨放送が始まるレベルに近づけます。
結構難しかったですが、
降雨放送を録画しました。



BS1とBSPの2ch制になってはじめて
降雨対応放送を確認しました。

ネット情報では2011年9月には降雨対応放送が
復活していた可能性がありますね。
参考サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/jst_777/61337646.html

なお、BS17chにもQPSK情報が確認できたので
地デジ難視対策のNHKの放送には降雨対応放送があるのかも
わかりません(当方では確認できません)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールサインの話(民放 FM・テレビ単営 編)

2012年07月14日 15時45分17秒 | その他
民放のコールサインはAMラジオ(単営)・FMラジオ・
テレビ(単営)・ラテ兼営局 の4種類の割り当てがあり
複雑です。

単営とはその放送局が一つの放送波しか経営していないということ。
たとえば文化放送「JOQR」はAM放送波・1波しか持っていません。
しかし、YBS山梨放送「JOJF」などはテレビとラジオ2波持っています。
これがテレビとラジオの兼営(ラテ兼営)となります。

ちなみにTBSはテレビとラジオを分社化しているので、
兼営扱いにならなくなった。そのため、テレビ側のコールサインが
「JOKR-TV」から「JORX-TV」(現在は地デジのため「JORX-DTV」)に
変更されている。

FM放送は基本的に単営なので、割り当ては
「JO●U-FM」か「JO●V-FM」になる。
例 TOKYO-FM「JOAU-FM」  FM-FUJI「JOCV-FM」 

ただ、例外として外国語FM局はこれに当てはまらない。
インターFMは「JODW-FM」と「JO●W-FM」が割り当てとなる。

単営テレビ局は基本的に
「JO●X-DTV」「JO●I-DTV」「JO●H-DTV」「JO●Y-DTV」
が割り当てられている。
日本テレビ「JOAX-DTV」
テレビ山梨「JOGI-DTV」
長野放送「JOLH-DTV」
とちぎテレビ「JOGY-DTV」


一部の局で「JO●L-DTV」「JO●S-DTV」「JO●M-DTV」が使われる
(これらは本来AMラジオの中継局で割り当てられている)
千葉テレビ「JOCL-DTV」
テレビ埼玉「JOUS-DTV」
テレビ神奈川「JOKM-DTV」


次回は民放AMラジオのコールサイン(単営・兼営)です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中継局エリア変更

2012年07月13日 20時47分14秒 | 時事
関東総合通信局の報道資料に
中継局エリア変更について出ています。

まずは群馬・松井田上増田。
出力が0.05Wにあがり、指向性の方向に
エリアが広がるようです。

メインは東京・鶴川中継局。
この中継局は横浜方面難視対策のための
エリア変更のため、tvkはどうするのか興味がありましたが、
tvkの置局は無く、民放局が3Wにあがり、
MXテレビについても2Wになるようです。

tvkは三ツ池の親局か、みなとみらい中継局を
受信ということになります。

詳しい資料はこちら
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2407/p240713ho.html

コールサインのお話はあす以降にします。
エリア変更報道資料のため、予定を変更しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールサインの話(NHK編)

2012年07月12日 20時56分40秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ネタ切れ気味のため、特集で放送局のコールサインの話をします。
テレビ・ラジオの放送事業は電波(無線)を使うので
呼出符号(コールサイン)を与えられる。

コールサインは英字4文字「●●●●」
放送局のコールサインの付き方には一定の法則がある。

まずはNHKも民放も放送のコールサインは「JO」から始まる。
つまり「JO●●」となる。
4文字目でNHKか民間か区別できる。

NHKの場合は「JO●K」「JO●G」「JO●P」が使用される
(例外は室蘭局の「JOIQ」・「JOIZ」)
「●K」「●G」「●P」はNHKR-1放送、FM放送、デジタル総合に付き
NHK-R2とデジタルEテレには「●K」の時には「●B」
「●G」の時は「●C」、「●P」の時は「●D」となる。

例 東京第一が「JOAK」の時、東京第二は「JOAB」となる。
  甲府第一が「JOKG」の時、甲府第二は「JOKC」となる。
  沖縄第一が「JOAP」の時、沖縄第二は「JOAD」となる。  
3番目の文字は基本的には開局順であると思われる。
(未調査です。あしからず)

FM放送では当該エリアのR1放送に-FMが付く
例 NHK東京FMは「JOAK-FM」

また地デジ放送には当該エリアのR1放送(総合)、R2放送(教育)
に-DTVが付く
例 NHK東京GのDTV「JOAK-DTV」 NHK東京のEのDTV「JOAB-DTV」

放送大学は「JOUD」が割り当てられているが、本来はNHKの教育系統の
放送用(奈良局「JOUP」の教育系)のコールサインと考察できる。


また次回に民放編を書きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする