ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

東京タワー建設当時の記事

2012年08月18日 20時39分38秒 | その他
放送技術の昭和33年11月号に
電波塔の建設の目的について記事になっています。
当然、昭和33年の電波塔といえば現在の
東京タワーのことです。



建設当初からNTVが後で移転してきてもいいように
予備スペースが充てられています。



ちなみに東京タワーが300m級に決定された理由の一つに
放送サービスエリアがあります。

テレビ放送開始当時はNHK・NTV・KR-TV(今のTBS)それぞれ
160m級の電波塔をもって放送していた。


当時すでに将来50kwに増力する構想があり、
50kwで関東一円をサービスエリアにするためにどの高さに
すればよいか討議されたようです。

ちなみに、放送技術の別の号ででしたが
50kwに増力されたときは、静岡の浜松や
福島の会津で受信できたという報告もあったそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジパラの記事から

2012年08月16日 19時55分51秒 | その他
先日すこし記事にした通り、
国会図書館で放送関連の資料をいろいろ
閲覧してきました。

今回そもそもの動機は

こちらの本で、昔のラジオ番組について特集
されています。
記事の中に使われている資料には具体的な
引用先も記載されていました。

国会図書館に納本されていれば閲覧できるはずである。
以前に「ラジオライフ」のバックナンバーが閲覧できているので
恐らく「ラジパラ」も蔵書されているだろうということで
行って来ました。

まずはこちら。

これは「なつかしラジオ大全」のコラムにも出ている
NHKラジオ24時間化(ラジオ深夜便)についての記事。
ラジオ深夜便は現在も続く番組となりました。

続いて


AMステレオモニター記事。
記事によれば、実験放送はNHKでも行われたようですね。
そして現在、AMステレオは撤退放送局が続いている状況にある。

最後に

FMF開局特集
この記事が書かれたころはFMの開局が続いていました。
記事の方も「第3次FM戦争」と題しています。

首都圏に東京FMのほかFMジャパン(J-WAVE)、FM横浜、
FM埼玉(NACK5)と多局化を迎えます。
そのなか、FM富士のエリア発表では東京でも聞こえるようなのだが
実際はどうなのか?聞こえないなら、首都圏FM戦争の特集と
関係無くなってしまう。ということで、
三ツ峠中継局の受信状況を実際に調査している記事が
載せられています。

さらに新FMが開局するまでの道のりを
「FM富士誕生物語」としてイラスト入りで解説しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子中継局の話題あれこれ

2012年08月14日 19時58分58秒 | その他
先日、国立国会図書館へ行って来ました。
メインは「ラジパラ」を読むことだったのですが、
そのほかにも放送系資料を発掘してきました。

兼六館「放送技術」も蔵書しているようなので検索してみると
蔵書をデジタル化しているようで、昔の記事もちゃんと見出しが
ついていて本の内容も館内のパソコン上で見られます。

さらに、著作権範囲内のプリントアウトもできるので気になった
記事はプリントアウトしてきました。

その中でお送りするのは「銚子中継局」。
放送技術の昭和40年4月号の記事です。



銚子中継局は日本で唯一、キャンデラブラに特化した鉄塔から
送信されていました。
(キャンデラブラ技術をもとにした中継局は前橋中継局などでした)

この記事読んでいて気付いたのですが、
銚子中継局のアナログアンテナは全方向4段ではなく、
メインエリアである旭市・匝瑳市方向は6段だったようです。

私が以前撮影したものを見直してみる
http://tvdx7.kt.fc2.com/choshi.html

わかりにくい写真が多いですが、最後の真横の撮影のものを
見ると、確かに左側は6段であることが確認できます。

さらに銚子中継局について調べているとショッキングなことが・・・
それは、すでにキャンデラブラ形式の鉄塔が無くなっている、との事。

http://antenna.dotechin.net/?eid=1436612

正確には燭台の部分(二またのフォークにわかれていた部分)が
そっくり無くなり、新しくアンテナを整備したようです。
(リパックの関係かも?という推察されています)
これにより、キャンデラブラ鉄塔は無くなってしまったことになります。
残念なことです・・・。

先のサイトを参考にすると
この新しいアンテナも1面は6段で残りは4段のアンテナのようですね。

銚子中継局の話題いろいろでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規設置中継局情報まとめ

2012年08月14日 09時20分28秒 | 時事
すでに気づいている方もおられると思いますが、
総務省の地デジサイトの方で、
「地デジ中継局新規整備リスト」が更新されています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/taisaku/taisaku6.html
2012年6月末現在の予定状況です。

一応関東地方中心にまとめておきます。

茨城 神栖・筑西(NHK-G県域単独)2012年度
   大洗サンビーチ(全局)2013年度

群馬 太田・太田金山(NHK-G県域単独の追加置局 GTVは開始済み)
   藤岡鬼石(NHK-G県域単独)2012年度

栃木 那須高原・都賀大柿・益子・足利五十郎・葛生牧町(全局)2012年度
   みかも山(NHK-G県域単独)2012年度

   葛生仙波・栃木大森・鴻野山・刈生田・足利月谷・
   日光山口・足利西宮・名草上町(全局)2013年度
   新塩原(NHK単独)2013年度

千葉 鴨川宮(全局)2012年9月1日予定
   館山竜岡・富浦・和田・鴨川平塚・
   市原牛久・館山南・大多喜三条(全局)2012年度

埼玉 本庄(NHK-G県域単独)2012年度

神奈川 みなとみらい(全局)2012年9月1日予定
    藤野(全局)2012年度

静岡  袋井   (全局)2012年11月予定
    伊豆東海岸(全局)2012年度
    三ケ日都筑(全局)2012年度
    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特集 山梨県県外波受信を考える7 上野原北部・小菅・丹波山・旧三富

2012年08月13日 21時04分28秒 | テレビ・ラジオ受信関係
最後は上野原北部です。
候補と考えられる県外中継局は奥多摩中継局です。
しかし、この中継局は奥多摩周辺のみの
小さな規模の中継局です。
国道411号はカーブの続く山道。
到底、丹波山まで電波が届くはずがありません。



檜原あたりに一つ中継局があれば上野原の棡原方面で
希望が持てたのですが、現在、檜原への中継局設置予定がありません。

山梨県内中継局である西原・丹波山は両局ともNHKしか
中継局を置いておらず県内民放すら見られません。
本栖湖のように他の大規模中継局から
の電波が届いている訳でもないので、
(丹波山で上野原中継局や大月中継局の受信はどう考えても無理)
山梨でもかなり悲惨な地域となってきます。
丹波山・小菅ともに東京親局を狙うしかありません。

また、山梨市の旧三富村方面は雁坂トンネルで
埼玉県とつながっているとはいえ、
山間部であり、近くに中継局もありません。



秩父市の浦山地区から西は秩父中継局の電波が届きにくいため、
ギャップフィラーという方式で対応している。
秩父中継局・小鹿野中継局の電波が旧三富まで届いているとは
考えにくいです。
したがって、こちらも県外波は東京親局を狙うしかありません。



以上、山梨の県境付近の県外波受信について長々と
考察して参りました。
なんとかCATVが無くてもテレビを楽しめるような
環境になってほしいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホモソーセージですよ

2012年08月12日 20時17分07秒 | その他
今日、某ディスカウント店で
食品の買い物をしていると
丸善「ホモソーセージ」を見つけた。



「ホモソーセージ」についてはだいぶ前に
秘密のケンミンSHOWの長野編で取り上げられていた。

メーカーの丸善は東京・上野なのですが、
消費量は長野が一番ということでした。

ちなみにホモソーセージ&チーカマのCMは
山梨民放(UTY)でも流れていた。

現在の放送状況はわからないが、昔「サザエさん」
はUTYで日曜10時から放送されていて、そのCMで
たびたび「ホモソーセージ」のCMは流れていた。

オギノなどスーパーでも扱っていた気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特集 山梨県県外波受信を考える6 上野原・秋山

2012年08月12日 20時03分00秒 | テレビ・ラジオ受信関係
続いて山梨県最東部上野原です。
東京親局の電波が受信できればそれで問題はありませんが、
受信できない場合、近隣の中継局受信を考える必要があります。

候補は相模湖中継局、津久井中継局、小仏城山中継局です。
将来、藤野中継局の設置も予定されています。
しかし、現状ですと、最有力候補は相模湖中継局です。



旧藤野町のカバーのため多少は西に指向性があるようです。
すでに関東総合通信局のサイトに告知されていますが、
相模湖中継局は9月にリパックが予定されていて、
東京親局とはMFN関係になります。したがって、GI越えの
エラーの心配は多少は無くなります。
小仏城山と相模湖はSFNの関係ですので一応はGI越え伝搬に要注意です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特集 山梨県県外波受信を考える5 富士山周辺・山中湖・道志

2012年08月11日 20時14分08秒 | テレビ・ラジオ受信関係
さらに富士山周辺の中継局を考える。
山梨県県内波は前回見たように富士吉田中継局、
本栖中継局(NHK単独)を受信することになる。

静岡側は先日取り上げた白糸中継局のほか、十里木中継局、御殿場中継局、
小山須走中継局が受信候補となる。



このうち十里木中継局はサービスエリアの狭い局所カバーな中継局
と見受けられる。御殿場中継局は比較的規模が大きめのため
山梨県内でも受信できる可能性はあるかもしれない。
富士山の西側は白糸中継局、東側は御殿場中継局を狙って
みる価値はありそうです。

さらに話は山中湖に進みます。籠坂峠があるとはいえ、
県境にある小山須走中継局。山梨側にはあまり電波出していないんだろうな。
図を見る限り籠坂峠南東側に電波を出しているっぽい。



ただ、山中湖は静岡の県境も近いが、神奈川との県境も近い。
ここで静岡でなくて、関東広域の中継局受信を考えてみる。
候補となりえるのは南足柄中継局と山北中継局。

ネット情報だと駿河小山近辺でなんとか山北局を受信している
といった報告を見ますが、山中湖方面での無理か・・・
山北中継局は北にも少し指向性がありそうですが、
丹沢山地が遮っているため、道志で受信するには無理そうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特集 山梨県県外波受信を考える4 本栖湖・精進湖

2012年08月10日 20時42分00秒 | テレビ・ラジオ受信関係
本栖湖・精進湖も県境に位置する。
本栖中継局があるもののNHK単独局となっていて、
県内局受信は富士吉田受信ということになる。
さて、県外波の候補中継局だが、
静岡の白糸中継局である。



この白糸中継局のエリアは南北に指向性を持っているようで
本栖湖手前の県境までがエリアになっている。
この中継局は旧上九一色南部地域で受信できる可能性が高いですね。
精進湖まで行くと受信が厳しくなりそうな感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リパック情報が出ました

2012年08月10日 20時41分01秒 | 時事
相模湖中継局のリパック情報が出ています。


http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2408/p240810ho.html

関係する市町村は相模原市となっていますが、
当然、上野原市でも注意が必要になります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする