ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

一応公式で確認しましたので記事にします

2017年06月13日 19時32分48秒 | 時事
1週間前ぐらいから、CFMの市川エフエムについての動向が
ネット上に上がっていました。
どうやら、同じCFMのFM浦安が市川エフエムを引き継ぐといった
趣旨のものでした。

「市川にゅーす」というサイトに出た情報ですが、
特に証拠もないため、当ブログではあえてスルーしていました。

先ほど当事者の片方であるFM浦安の公式サイトへ行ってみると
市川へ本社・演奏所・送信所の移転ということで出ています。
リンクは張っておきます。
http://www.fmu.co.jp/iten.htm

7月のいつになるのかは具体的な言及は避けていますが、
まあ、7月中には移転するのでしょう。

変更になるのは周波数で83.6から83.0、
出力5Wから20Wへ変更(垂直偏波になる)
つまり、市川FM時の周波数になるということですね。
ステーションネームも「市川うららFM」となり
市川・浦安エリアを一体化するわけですね。
コールサインは変更なしだそう。

浦安地区での受信状態が悪化した場合について触れていますので、
まあ、市川FMの機材で運用するということで
間違いないでしょう。

※ 私だったら市川の送信アンテナは変えて浦安方面(本八幡からは南西方面)
  に指向性つけるけどね・・・妄想すいません

今までの浦安の送信機材はどうするのでしょうね。

このFM浦安は、サイトを見る限り、自治体とうまくいっていない感じがするんですよね。
だから何だという訳ではないけどね(災害協定についてごちゃごちゃ書いてある)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は付いていないのですかね

2017年06月12日 19時19分02秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
今日はスマホの話題。
前に私がガラケーからスマホに替えたことを記事にしました。
本当は、地デジはワンセグでいいからFMチューナーのある
機種が欲しかったのだが、店頭では無かったので、
地デジのフルセグ機能のあることを重視したのだ。

ネットで調べてみると数年前まではソニーのスマホの機種に
FMチューナーが搭載された機種があったのですね。

せっかくFM補完放送が始まっているのにFMチューナーが
ないのは残念です。

確かにアプリから「らじるらじる」も「ラジコ」も聞けますけど、
通信トラフィック(通信代)のことを考えると、
放送電波のほうは受信代無料だもんね。
数年後にはチューナー再搭載されないものでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポ確認

2017年06月10日 20時44分11秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今年もEスポの季節ですね。
今日夕方4時ごろにEスポ受信できました。
当方の設備はANDOのS11-783DPUで、
一応ワイヤーアンテナは張ってある状態です。

NICTのサイトを見ながらEスポ受信にチャレンジしていたのですが、
私としてはようやく今シーズン初となります。

93.9MHzでしたので、静岡(SBS)でも受信できたかな?と
思いましたが、よく聞くと中国語でした。
(局名は不明です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び地というにはちょっと苦しい?

2017年06月07日 19時47分49秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
先週、UTY(テレビ山梨)のサイトを見ていると
「隣県に山梨の飛地」といった文字が飛び込んできた。
UTYのニュースの特集だと思うのだが、
関東からは山梨の放送は受信できませんので、
独自に調べてみた。

※私は地図を見たりするのは好きなので飛地も興味あります。

「山梨」「飛び地」などのキーワードで検索すると
すぐに引っかかってきた。
「甲州廻米置場跡」というものです。

静岡県静岡市清水区の巴川、境橋付近になります。
もともとは年貢米を江戸に運ぶ際の置き場だったようです。

通常の地図では山梨県とは表示されていません。
あくまで静岡県です。
しかし、土地の所有は山梨県らしいのです。

これは、山梨の飛地というのはキツイのではないのか?
というのが私の意見。

例えば、奥多摩~丹波山・小菅・塩山の
山なんかは東京都水道局の水源林になっているところがあります。
山梨県内で所有が東京都なら、東京の飛地となるようなもんですから。

ただ、歴史的に静岡と山梨を結ぶ遺跡であることには間違いない。
もともと、山梨と静岡は仲が悪いわけでない。
あくまで、富士山に関してのみ。

以前に書いたが、山梨放送と静岡放送は山静での広域放送を
もくろんだこともあるようです。

山梨のリポーターやアナウンサーでも
静岡出身の方もいるようですし、
細野アナのように山梨から静岡に行かれる方もいます。
(そういえば細野アナが亡くなられたとネットで知りました)

ちょっと話がいろいろ蛇行しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県天草市CFMに予備免許

2017年06月05日 19時19分29秒 | 総務省報道資料
九州総合通信局より。

熊本県天草市のCFMに予備免許
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/170605-1-0.html

十万山親局と中継局6局、全7局あります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日の放送事故 お待ちください

2017年06月05日 16時46分21秒 | その他
ネット情報によれば昨日のテレビ朝日系列で
放送事故が起きたらしい。
時間にして86秒ということですけど。

通販CMがフリーズし、そのあと
しばらくお待ちくださいも表示。

以下はネット上から画面を拾ったので再掲↓




残念ながら私はその放送事故は
見ることができませんでした。

以前、テレビ朝日の「テレビ塾」で
マスターや番組スタンバイの仕組みについて
聞いている。
その記事はこちら

http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/e1d8af5abf06decf8acfd7bb235d01cd

番組サーバ上で間違えた登録がされてしまったのでしょうか。
もし私の想像通りだったとしたら
「放送統括部」も「スーパーマスター」も
登録ミスを見逃したということになります。

まあ、視聴者としてはごくたまにの「お持ちください」もいいのだけど、
CMの放送ミスはスポンサーに対しては非常にまずいことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉北部について

2017年06月04日 20時39分13秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
この前のケンミンSHOWで「埼玉の県北はほぼ群馬」と
いうことで特集になっていたので取り上げてみます。

テレビ埼玉より群馬テレビのほうが映るという発言が紹介されていました。
群馬の放送は山の上(榛名山)から南東の平野方面をカバー
しているので、埼玉県北では受信できるのでしょうね。

埼玉県北のテレビ埼玉の中継局は
本庄児玉の陣見山にある。また垂直偏波なので、
アンテナを縦にしなければならないという煩わしさは
あると思います。

さて、番組では大宮を北上し、桶川・鴻巣でもう群馬っぽい
ということでした。
東武東上線沿線では和光市・志木・川越・坂戸が主要な駅で
この駅を過ぎるごとに田舎っぽくなると思います。
東松山は路線バスで熊谷へいけるので、言葉などは
熊谷の影響を受けると思います。

なので、以前に書いたかもしれませんが、坂戸市周辺が
埼玉南部、北部に分かれる境のような感じがします。
※あくまで川越に住む私の主観であります。

同じ田舎の入間・飯能は西武線で池袋へ行けますし、
隣が青梅市(東京都)ということで北部ではないでしょう。
正丸を越え、横瀬からは北部というより秩父地方。

秩父と言えば神川(神泉)エリアは神流川をはさんで
群馬の鬼石と一体のエリアになります。

最後に冬の時期の電車のドアーは自分でボタンを押して開ける件について、
これは高崎線ばかりでなく、川越線の川越駅以西と八高線、
青梅線や五日市線など(拝島駅より山より)東京でも山あいの地域を
走行する電車全体に言えることです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県のFM補完局に予備免許

2017年06月02日 19時51分06秒 | 総務省報道資料
東北総合通信局より。

青森放送のFM補完中継局に予備免許です。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h290602a1001.html

青森県 RAB八戸FM 29年秋開局予定
(主たる補完局も29年秋の予定なので同時の開局か?)

追記
公式サイトへ行ったら、青森局・八戸局は同時開局ですね。
http://www.rab.co.jp/widefm/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術2017年6月号

2017年06月01日 19時28分54秒 | テレビ・ラジオ受信関係
専門誌からの話題です。久々に気になった記事が
ありましたので紹介しておきます。

NHK長野のラジオSTL・TTLネットワーク周波数移行整備
ということで、R1のネットワーク図が掲載されていました。

特に興味があったのが、長野放送会館~美ヶ原固定局までのルート。
基幹局の富竹Rは会館から直接STLが通っていますが、
そのほかの地区では美ヶ原経由のルートとなる。
また、白馬Rと大桑Rはデジタル回線による整備だったようです。

さて、会館から美ヶ原に送るため、
富士の塔という場所に反射板を設置しているようだ。
さすがに「放送塔見て歩き」さんにも反射板の情報はないようです。
(2017年5月下旬現在)
美ヶ原からは駒ヶ根Rと東信の上田R・小諸Rへ
松本島立Rには大町固定局を経ています。


岡谷諏訪・伊那・飯田・木曽福島はそれぞれ固定局を経ています。
(もしかしたらテレビ・FMの中継放送局がRの固定局を併設している可能性があります)

NHKのルートとはいえ、長野県内のラジオのネットが判明しました。

美ヶ原固定~飯田固定は伝搬距離が約88kmと長いため
途中に固定局の設置も考えたようだが、
使用周波数の増加、コストも増加ということで
SD(スペースダイバシティ)受信でマージン改善しているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする