”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

久しぶりです!豊橋で干し野菜講座

2015-02-20 19:01:37 | 干し野菜

NHK文化センター豊橋教室で、

久々に干し野菜講座をやらせていただきました。

  

 

今回、用意した干し野菜は・・・。

と、書こうとしたのですが、もう手元にない!!

今日の受講生さんたちは、本当に熱心な方ばかりで、

用意した干し野菜は、すべてお持ち帰りくださったのです。(*^_^*)

  

 


  

  

  

  

思い出しながら、書いてみますね。

大根(切り方を変えたもの3種)、ゆず、ぶどう、キウイ

紅くるり、かぼちゃ、ミニトマト、ごぼう、にんじん、ヤーコン

わらび、たけのこ、えのき、舞茸、エリンギ、もやし・・・だったと思います。


  

  

皆さんの関心は、どんな野菜が干せるかということ、

干した野菜の活用法と保存法、保存期間などでした。


  

  

今回、試食としてご用意したものは、こちら。

 

 ・干したけのこのちらし寿司

 ・干し白菜の甘酢漬け

 ・干しみょうがと油揚げのお味噌汁

  

干し野菜ならではの楽しみ方で、

あえて旬ではないたけのこやみょうがも

召し上がっていただきました。


  

  

何度お邪魔しても、思うのですが、

豊橋は農業がさかんな地域なので、

皆さん、どうやったら野菜や果物を最後まで無駄なく食べることができるか

ということを常に工夫されています。

  

食を大切にし、手間ひまを惜しまないその姿勢、

いつも私の方が学ばせていただいています。

今回も、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする