こんな無人販売所がオープンすると、
今年も磐田白ネギの季節が始まります。(^^♪
磐田白ネギは、出荷規格がとても厳しく、
規格外のものは、このように無人販売所で販売されます。
なんと、一袋100円!!
※磐田白ネギの出荷規格については、こちらに書いております。
早速、買いに行ったら、生産者様が出ていらして、
「大根も持っていきな。
紅芯大根は、表面に傷があって出荷できないから、
コンテナごと持っていくかね?」
白ネギ一袋分しか買っていないのに、
たくさんのお土産をいただいてしまいました。(^-^)
紅芯大根、美しいですね。
飲食店で年間を通じて需要があるというのも頷けます。
白ネギ、大根、紅芯大根を使って何が作れるかなぁ・・・
と考え、2種類の大根餅を作ることにしました。
大根餅と言っても、本格的な作り方ではなく、
大根おろしと薄力粉を混ぜて作る簡単なものです。
白ネギはどちらにも入っていますが、
大根の方には干しエビが、紅芯大根の方にはハムが入っています。
ごま油を引いたフライパンに、スプーンで生地を落とし、
両面を焼けば出来上がり。
紅白の大根餅。
何となく、縁起が良さそう。(*'▽')
今週末から、急激に気温が下がりそうですが、
磐田白ネギは甘みが増していくことでしょう。