”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

中心部がおいしい!

2024-03-07 00:34:57 | 食・レシピ

白菜を使っていくと、最後の方がこんな感じに。

中心部が残ります。

  

  

以前、

「この部分って、色も白っぽくて、硬いし、まずそうだから捨てちゃいます。」

と言われたことがありました。(T_T)

  

  

もったいない!!

この部分は、一番甘いので、加熱調理だけでなく、

生でもおいしくいただけます。

 

  

  

白菜の中心部と豆のサラダ

白菜の中心部は、豆と同じくらいの角切りにし、

シンプルなドレッシング(お酢、オリーブオイル、塩、こしょう)で。

彩りでパプリカも使いました。

イタリアンパセリとブラックオリーブを散らしています。

  

  

 

白菜の中心部と豆のシチュー

里芋、にんじん、白菜は家庭菜園のものです。

  

 

この芯の部分が、軟らかく煮えて、ものすごくおいしいのです。

  

  

この2つのお料理は、白菜2個分の中心部で作ったものです。

 

  

  

畑の白菜の中には、こんなふうに花が咲きかけているものも。

  

  

白菜も終盤に入りました。

早く食べ切らないと!!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがとうございました。 | トップ | 謎の柑橘でジャム!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (copelonmaru)
2024-03-07 13:21:31
こんにちは

捨てるなんて、もったいないですよねー。
ここを食べるためにたくさん頑張って食べてきたのにー!

ウチの母、半分に切って、中心部から食べるという荒技を使っていました(笑)。
返信する
りんこさん、こんにちは! (ume724)
2024-03-07 14:58:09
さすがりんこさんのお母様!!
その食べ方こそ、中心部を一番おいしく食べるやり方です。
外から順に使っていくと、
中心部の栄養分が外葉のために使われてしまうので。
 
近所の畑を見ても、白菜の花盛りです。(^-^;
白菜ももう終わりですね。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事