”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

活用しています、はたらく細胞レシピブック

2025-02-23 17:21:43 | 本と雑誌

だいぶ前の話になりますが、

昨年12月14日に、映画「はたらく細胞」を観ました。

  

   

そのレシピブックが出ていることを知り、すぐ取り寄せました。

  

   

それ以降、血液検査の結果に合わせて、

今、必要なものは何か確認しながら、食事づくりに役立てています。

と、言っても、そんなにギチギチにやっているわけではなく、

楽しみながらやっています。(*^-^*)

   

最近の血液検査では、血小板の数値が低かったので、

ケルセチンを摂るために玉ねぎを食べています。

   

 

●新玉ねぎのかつお節煮

濃い目にとったかつおだしに、お醤油とみりんを加え、

新玉ねぎをじっくり煮ます。

仕上げにかつお節をぱらり。

  

   

そして、こちらは新玉ねぎの季節には必ず作ります。

●玉ねぎ丸ごと炊き込みご飯

野菜ソムリエ仲間の間で、すごく流行ったご飯です。

本来は、コンソメで作るようですが、

私はかつおだしとお塩で作るのが好きです。

  

  

炊きあがりは、

あら、玉ねぎの位置がずれていますね。(^-^;

もち麦も一緒に炊いています。

  

 

これをぐしゃぐしゃっと混ぜ、イタリアンパセリをふりかけます。

この茶色のものが玉ねぎですよ。

玉ねぎは糖度が高いので、おこげができるのもうれしい!!

  

   

それにしても、「はたらく細胞」、面白くて強烈な映画でした。

いまだに、松本若菜さんを見ると、

「マクロファージ、相変わらずきれいね。」

DJKOOが出てくると、

「神経細胞、うるさい!!」

片岡愛之助さんを見ると、

「肺炎球菌、『べらぼう』にも出てるよ!」

と、映画の役名で呼んでいます。(^O^)

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴィーガン牛丼、使ったもの... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (恭子 💖)
2025-02-24 07:06:38
玉ねぎのおこげ(糖度)のお話、目からウロコでした。
そうだったのね~って、、納得です。
あと、かつお出汁とお塩のことも‥
恭子は、調味料(ほんだし)を使いますから、最初からお塩が入っている感じで量は控えめです。
このお出汁たっぷりの「玉ねぎ丸ごと炊き込みご飯」
どんなだろ~って、わくわくしました。
 
返信する
恭子さん、おはようございます! (ume724)
2025-02-24 07:22:28
>恭子 💖 さんへ
>おはようございます。... への返信
恭子さん、この「玉ねぎ丸ごと炊き込みご飯」、
ぜひお試しください。
愛知県には「愛知早生白玉ねぎ」というすてきな玉ねぎがありますから、
きっとおこげも含め、おいしいご飯が出来上がりますよ。

顆粒だしでも白だしでも作りやすいものでどうぞ!!
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事