”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

棒ポポー

2017-02-18 15:29:16 | 果物

花壇に植えたままになっていた

ミニトマトとピーマンを片付けたら、

(「えっ、今頃?」と思われるかもしれませんが、最近まで実を付けていたのです)

こんな棒が現れました。

 

  

「何これ!?」って抜こうとして、思い出しました。

このぐにゃっと曲がった根元・・・。

これは、あの時のポポーです。

  

葉っぱは全部落ちていますが、高さは55cmになっています。

これから、また葉が生えてくるのでしょうか?

強く生きていますね。

  

こんな棒の写真だけでは申し訳ないので、

庭の梅もご覧ください。

 

まだ、ちらほらしか咲いていませんが、

今年もたくさんの実を付けてくれるといいなぁ・・・。

  

こぼれ種のノースポールも咲き始めました。

 

  

季節は確実に動いているのですから、

目も回復に向かいますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジクイン

2017-02-17 15:44:37 | 野菜

何度も食べているのに、

オレンジ色の白菜について書くのは初めてですね。

 

実は、今まで何回か書いたことはあるのですが、

大人の事情で削除してきたので、

それ以降、オレンジ色の白菜については触れずに今日まできました。

 

でも、このオレンジクインはご近所のキヨミさんにいただいたもの。

 

 

堂々と書かせていただきましょう。

 

   

この色の秘密は、一般的な白菜に比べて

カロテンが多く含まれているから・・・。

と、ここまでは私が過去に調べたこと。

 

オレンジ白菜に触れずにいた数年間に、

もうひとつの物質が含まれていることが紹介されていました。

それは、シスリコピン。

シスリコピンは、トマトに含まれることで知られているあのリコピンの一種で、

体への吸収率がリコピンの2倍ほど高いと言われています。

  

こちらに従来の白菜とオレンジクインとの

総カロテノイド含有量の比較が載っています。

  

オレンジクインは、外側の葉を剥いて、

内側の葉が一番外に出ると、

オレンジ色がだんだん濃くなってくるのがわかります。

 

抗酸化力の強いカロテンとシスリコピンが、

紫外線から自身を守ろうと働いているのでしょうか?

  

今回は、このオレンジクインを干して

ハヤシライスの具に使いました。

 

  

でも、これではオレンジ色がわからないですね・・・(^^;

  

昔の写真を探してきました。

 

これは、五目春雨に使っています。

 

  

 

こちらは、お好み焼きに使っています。

キャベツの代わりです。

 

  

 

こちらは、焼きそばに使っています。

 

  

 

くせがなくて食べやすい白菜に、

今まで足りなかった機能性成分が加われば、鬼に金棒ですね。(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油山寺へ行ってきました

2017-02-16 13:53:19 | ブログ

目の守護、眼病平癒のお寺として信仰を集める

油山寺へ行ってきました。

  

山門をくぐります。

 

元掛川城の大手門です。

明治6年に当時の城主が、眼病全快のお礼として寄進、移築されました。

   

目の霊山という言葉が、至る所に見られます。

 

   

 

  

  

礼拝門をくぐります。

 

   

 

まず、宝生殿から礼拝します。

 

  

 

そして、昼間でも薄暗い山道を歩いていると

 

  

  

るりの滝があります。

 

孝謙天皇が目の病気になられた時に、

油山寺の薬師如来に祈願を掛けられ、

滝の水を加持祈祷し、その霊水で洗眼されたという所以の滝です。

  

  

薬師本堂が見えてきました。

 

  

  

国指定重要文化財の三重塔です。

 

  

  

薬師本堂は、建久元年源頼朝公が眼病全快のお礼として寄進したものです。

 

絵馬を書き、しっかり病気平癒をお願いいたしました。

  

 

お守りもいただいて参りました。

 

  

 

一日も早く、右目が回復しますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れのバレンタインデー

2017-02-15 20:10:02 | お菓子

毎年バレンタインデーには、

夫に手作りのザッハトルテをプレゼントしていました。

しかし、昨年は超多忙の中、

バレンタインデーはいつの間にか終わっていました。

 

今年は・・・。

14日は浜松で講座があり、その前日はベジブロスをとるのに大忙し。

とてもザッハトルテなど作っている時間はありません。

おまけに15日、夫は人間ドックの予約を入れていたので、

14日にケーキなど食べるわけにもいかず・・・。

 

そんなわけで、一日遅れの今日、夫が人間ドックに行っている間に

ザッハトルテを作りました。

  

帰宅するやいなや、「お腹空いた~!!」と言うので

生クリームをたっぷり添えて。

 

   

 

私は、チョコレートは苦手なので、

夫一人で、あっという間にこの有様・・・。

 

  

最初は、こんな感じだったのに。

 

   

あ~、胃が丈夫な人っていいなぁ・・・。(@_@。

 

一日遅れのバレンタインデーでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育ボランティア中区研修会

2017-02-14 21:04:03 | 食育

浜松市のクリエート浜松で、

食育ボランティア中区研修会が開かれ、講師を務めました。

 

今回のテーマは「だしのうまみを学ぶ」。

だしの中でも一番まろやかな野菜だしのうまみを実感していただこうと、

野菜くずでとるベジブロスをお教えしました。

  

みなさんにお持ちいただいた野菜の切れ端(皮、芯、根、種など)で

グループごとにベジブロスをとっていただきました。

 

   

4グループに分かれましたので、

4種類のベジブロスがとれました。

 

大根の葉が多めに入ったもの、

ブロッコリーの太い茎が多めに入ったもの、

りんごの芯や皮が入ったもの、

みかんの皮が入ったものなど

使われているものによって、

味も香りも色も異なることを理解していただきました。

 

そして、なぜ野菜の皮や芯や種などを使うのか

その理由も説明しました。

  

 

さあ、次はベジブロスを使ったお料理を作っていきます。

事前に私がとったものと、自分たちでとったもの両方を使います。

 

 

  

  

  

お料理の完成です。

 

 ・キャベツのカレー

 ・ごまドレッシングと野菜スティック

 ・かぶとパプリカの焼きびたし

 ・おろすだけれんこんスープ

   

試食中の皆さんです。

 

「野菜のだしって甘くておいしいですね。」

「キャベツのカレーって初めて食べました。」

「焼きびたしは、お汁まで飲み干せますね。」

「ごまドレッシングは、我が家の定番になりそう。」

など、うれしい感想をいただきました。

  

材料も野菜たっぷり、だしも野菜たっぷり!!

野菜の栄養を丸ごと摂ることができた受講生さんたちは、

ますます元気!!

笑顔があふれていました。

 

浜松市中区の食育ボランティアの皆さま、

お声をかけてくださった浜松市中区役所健康づくり課さま、

ありがとうございました。

 

この冬最後の寒波も元気に乗り越え、

楽しい春をお迎えくださいね。 (^o^)丿

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする