こんなご飯を作りました。
一番手前にある黄色の浅漬け。
何を漬けたものかわかりますか?
この日の記事に、つるなしやっこが未熟だったので、
インカのめざめも加えてサラダを作ったことを書いております。
そのつるなしやっこ。
どのくらい未熟かと言いますと・・・。
種も軟らかく、かぼちゃというよりも瓜っぽい感じです。
そこで、これを薄切りにして、さっと熱湯をかけ、
お醤油、お酢、お酒、お砂糖、鷹の爪で漬けました。
コリンキーみたいな食感でおいしかったですよ。
収穫時期を間違えたからこそ、出会えたお漬物です。
あっという間に無くなりました。(^-^)
失敗は成功の元・・・ですね。
さて、一番最初の写真にハンバーグが写っています。
このハンバーグ、挽き肉の一部を油揚げに替えています。
材料は、こんな感じです。
炒めた玉ねぎ、豚挽き肉、油揚げ。
これにヨーグルトとおからパウダー、塩、こしょうを加えています。
卵は入れなくても、うまくまとまりました。
豆腐ハンバーグよりも、肉に近い食感で、
夫も油揚げが入っているとは思わなかったみたいですよ。
こちらも挽き肉が足りないからできたものなのですが、
うまくいってよかったです。(^^)v