お知らせ!
当店の定休日は木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
半年ほど前から、右足親指の爪が変形してきました。
> ばっちぃ~~~
爪の真ん中が凹んでいて、そのまま伸びてきません。
でも、両サイドは変わらずに爪切りでパッチンしています。
最初は水虫を疑い、市販の薬を使ってみましたが改善はありません・・・
このまま酷くなって巻き爪になったら困りますので、重い腰を上げて皮膚科を受診しました。
先生曰く・・・
水虫ではない
爪は綺麗でしっかり伸びていて、その後先端で削れている
親指の根本のタコが気になる
先生は不思議そうに考え込んでいましたが、薬の処方もされず経過観察と相成りました。
お会計時、椅子に座って自分の行動を思い返してみました。
普段はサンダル履きで仕事をしているので、爪が削れる事はない
タコは、サンダルの一部が当たっているのかもしれない
農作業での長靴が原因とも考えられるが、右足だけというのは不可解
ここまでじっくり考えて、ハッとある事に気が付きました。
昨年の春に若手社員が退職し、その後、厨房の側溝掃除を毎週自分がやっている事です・・・
這いつくばって溝をタワシで擦り、ステンレスの蓋は雑巾で拭き上げます。
一連の作業は膝を付いて足先を床に擦り付けながら前に進みますので、多分それが原因でしょうネ~
って言うか、間違いありません。
タコが右だけに出来たのは、主に右足に負担を掛けて掃除していると思われます!
いやぁ~、これで余計な心配はなくなりましたが、皮膚科の先生には多大なるご迷惑をお掛けしてしまいました。 m(__)m
> まいどのことやけどナ・・・