
市役所のウェブサイトに目撃情報として注意を呼びかける案内が出ていたのがたしか先週ぐらいです。
見かけたら、近づかない、目を合わせない、餌をやらない。市に連絡して。
この子、その10日くらい前に、北西部で確認されたのと同じ個体ではないかと思われます。。わからないけど、たぶん。
その後更に南下して、別の自治体のウェブサイトでも目撃情報の記事が掲載されました。その南の街、さらに南の街と、だんだん移動しているようでした。
昨日今日あたり、とうとう都区内に入ったようです。民放のニュースでも取り上げられたらしいです。
これらの情報が全部つながっていて、同じ個体がずっと移動しているかどうかの証拠はありません。だけど、そうそう人里に出てくるものでもないですしね。。
更に推測を重ねると、たぶんですが、県西部の山のどこかから出てきたんじゃないかと思われます。
ただ、わからないのは何故移動しているのか、です。
確かに田園地帯を中心に移動しているような気もしますが、途中には4車線の道路とか、川とかもあるような気がするし。
「なんでまたこっち(都心)に来るんだ!」(佃法務大臣)

「ほかに、行動生物学的にも何かないか?」
「行動パターンと言ったって、やつはただ移動しているだけです。
なので思考も特定できません。」
「知能レベルが不明なら、我々とのコミュニケーションは無理だろうな。。」
急に思い出してしまった (またそういう、おたっきぃな・)。。。