
みんな、もうSNSでいがみあうのやめようよ。
平和にハンバーガーの話しようよ。
平和にハンバーガーの話しようよ。
ところでベーコンエッグバーガーとビッグマックのどっちが好き?
・・みたいな(こういうのは何というのかしら)、決まり文句みたいのがツイッターで急に流行しだしてて、気がついたらみんなやっている。
さいしょは何のことかわからず。。
フォローしている人が急にアザラシとアシカどっちが好き、と書きこんでたので、オットセイは対象外ですか?と聞いたら不可ですすいません、と言われた。。
それはさておき、上の写真で普段と違うところがあります。
右側の添え物(こういうのは何というのかしら)がポテトSとナゲット(手前)ですが、ふだんはポテトMサイズ一品だけなのです。
大ぶりの袋に、青のりとかお好み焼き風味とかの調味料が入っていて、しゃかしゃかやる、みたいな趣向のセットです。
ですが、いまはMサイズは選べない。なぜかというと、イモが品薄で手に入らないから、らしいです。
ガソリンは品薄になったら価格が上がるのですが、食べ物は量目が減る、というところが、興味深いですね。それでは納得感がない場合は上記のようにもう一品添える。セットの値段はポテトMのときと同じです。
つい筆が滑って良くないのですが、ガソリンもまだ値上がりが続いています。いよいよとなったらやはり、木炭ガス発生炉*積むんでしょうか。。松根油**もいいかもしれませんね。。
(*、**: それぞれwikiを見よ)
話は戻って「SNSでいがみあうの、よそう」についてだが、ここ数年で情報の氾濫と、人々の言葉がもたらす暴力性の強さについて、問題意識を感じた人は多いと思う。
しばらく前にラジオで聞いたけど、お笑い芸人かな、少年時代に犯罪歴があるという事実無根の誹謗中傷を受けて、最後は警察が動いて10数件立件された。立件された人たちは皆普通の人で、公務員や研究者など高い教養を持つ人も多かった。指摘を受けてもほとんどが自分の非を認めず、中には自分が被害者であると主張する(そんな情報が流されていることが悪い)人もいたという。
支離滅裂だが、こういうのはたぶん、人間の本性のひとつかもしれない。むかしは悪魔と契約したとされる人物を井戸に投げ込んで、死んだらそいつは魔女じゃなかったということだ、とされていた。今は井戸がないのでそれもできない。。だからネットを使う。
然るべきフィルタリングがされない情報は、むしろない方がましだ。
ただ、問題の核心はそこにある。
いくら科学が発達して、長年の歴史と経験が文書で後世に伝えられるようになっても、これはフェイクニュースだ、陰謀だ、と言った瞬間にすべて無効になってしまう。
どうしたらよいのか。答えにはなっていないかもしれないが、とりあえず心に希望を持って、ものごとと見て行くようにすれば、少しは違うのではないかと思う。これだから駄目だ、あれが悪い、という気持ちでいると、そういう情報ばかり入ってくる、気がする。
あと、無理に悪いものを見る必要はないし、むしろ心安らぐものを常に取り入れるように心掛けることは、当然大切だと思う。
昨日書いた、困った反応を示す部下の子には引き続き悩まされている。
なんとかこの事態を打開したいのだが、考えているうちにすっかり気持ちが落ち込んでしまった。さいきんでは珍しいことだ。
ので、今夜はツイッターでひたすらウサギのもふもふした画像と動画を見まくって、元気を出すことにした。
なんか、この世のものとは思えないほどもふもふしてますね。うさぎ。
まあ、お迎えすると色々大変なんだろうな。。
