うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

あけましておめでとうございます

2023年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム


本年もどうぞよろしくおねがいいたします。
皆さまのことし一年が素敵な年でありますように。


前回書きましたように今年から液タブ(iPad)で絵を描いたのですが、これが勝手がわからなくて。。時間も迫っていたので(そうしないと最後まで描かない)往生しましたが、とにかく作ってしまいました。構図もへったくれもないですね。。
ちょっと自分でも納得行ってない仕上がりですが。。

もうちょっと使えるように、ことしはがんばります。。


それでもとにかく、とりあえず年末年始のいろいろな行事は軌道に乗ってきた感じです。

すき焼き作ったり、お雑煮作ったりしますが、お雑煮ってネギ入れたっけとか、色々わすれておって困るな。。

SNSとか見ると、自由にいろんなところ行ってる人たちを見ますが、うちはだいたい毎年同じこと、しているんですよね。。

なので、掲げてる写真もだいたいおなじです。


とはいえそれも、今年も無事新年を迎えられたことの証という気もするので、ありがたいことかとは思います。

今年の展望ですが、やはり身の回りよりは世の中全体の動きが気になります。
いまうちの辺りでガソリン150円(レギュラー)ぐらいで買えるところがありますが、この先補助金が徐々に抜けていって、どうなるのかしら。。

WTI見ていると、まだ80ドルぐらいですが、景気減速で60ドルぐらいまで落ち着けばだいぶ風景も変わってくるかも。一時期フランス辺りではガソリンが1L280円だとかで、それは嫌んなる(じゃ済まないか)わな、と思っていたけど・下がってふつうになると、ニュースでは取り上げないですからね。。

日本のドライバーは、ことガソリンに関しては、あまり痛痒を感じないで逃げ切ってしまうのかも。それが良かったかどうかはまた別の話ですが。

円安も、テクニカルな要因で決まる側面があるので、今年も大きく変動するのか、日銀総裁が変わって金融政策も変わり、円高方向に振れるのか、そのへんはわからないところですが。。

暮れにすき焼き作ろうとスーパー行ったら、肉売り場は和牛しか置いてなくて、オーストラリアとかアメリカの牛がいなかった。為替の関係で価格が引き合わなかったのかしら。。TPP発効で肉、安くなったのはそんな昔じゃないんですけどね。。

そのうえ去年から続いている戦争が経済に影を落として。。

いろいろと、レイヤーが重なった結果が、現実の社会に落とし込まれていくので、単純にあれが原因だとか、言いにくいことがおおいです。

コロナ渦の教訓は、あまりその場その時の情報に右往左往しないこと、世間のうごきには無理に逆らわず真に受けて流されず、いい感じにすりぬけること、という感じでしょうか。
戦争もそうですが、直面してしまったらもう何考えても無駄というか、生き残る本能最優先で行動するしかなくなります。これをレベル2とすると、レベル1はもう普通にしてるのが一番だという気がします。
簡単ではないですけどね。為政者にはつらい時代だとは思います。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする