百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

寒しじみ・シジミ・二日酔い・食養生

2021-12-06 | 昆布

f:id:kyoutousagiya:20211206125420j:plain

シジミは肝機能を高めるタウリンやカルシウム、アミノ酸が豊富、アルコールを分解する作用が高いので二日酔いに効くことは有名ですね。

解毒作用や血圧を下げる効果も期待できるシジミは滋養が高い。

肝機能を高めると言うことは、目の充血や尿の出をよくするなどにも有効です。

シジミをストックする時の保存方法ですが、ざっと洗ったら砂抜きします。

バットなどに入るサイズのアミやザルに広げて置き、バットに入れてかぶるくらいの塩水(塩分1%・水500ccなら小さじ1弱)を注ぎます。

3時間〜半日ほど置い、再度こすり洗いした後、水気を拭いて冷凍庫で保存。

旨味も栄養価も上がるようですよ、どちらにしてもお味噌汁やスープにする時は20分くらいゆっくり煮て旨味を抽出するようにします。

お味噌に含まれるコリンとしじみと合わせたお味噌汁はやはり、最強の酒解毒薬になります。

 

BY   http://yumikoizawa138.jp/category/koyomi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする