百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

水に漬けるだけで生パスタ風に!"水漬けパスタ"が凄いんです

2015-12-12 | Weblog

10月19日あさチャンで放送された「水漬けパスタ」が話題になっています。ゆでる前に乾燥パスタを水に漬けておくだけなのですが、水に漬けることでパスタが柔らかくなり、通常9分程茹でる必要があるパスタも茹で時間は1~2分で済むんです。レシピによっては茹でるのすら不要に!時短でパスタ料理ができるので主婦を中心に人気となっています。

この水漬けパスタ、実は昔からプロが使っているテクニックで、時間が短縮できるだけでなく、程良く水分を含んで麺が生パスタのようにモチモチ感がでるというメリットもあるんです。実際に作った人の評判も良いようです。そんな水漬けパスタの作り方と水漬けパスタを使ったレシピをご紹介したいと思います。

水漬けパスタの作り方

1:バットや密閉容器など、大きめの清潔な容器に必要な分量のパスタを入れ、全てしっかり浸かるまで水を注ぐ。
2:冷蔵庫で3時間から半日置く。
3:箸で持ち上げてパスタが折れなければ完成。

※塩を入れる必要はないんですね!

更に水漬けパスタを茹でずに仕上げるレシピを「レストラン大宮」のオーナーが紹介していましたのでご紹介します。どちらもジュースや牛乳を使うことでパスタに火を通し、「茹でる」ステップを不要にしているようです。

ゆでないナポリタン

出典 https://twitter.com

※実際に水漬けパスタを作った方の画像です。

<材料>2人分
水漬けパスタ:200g
オリーブオイル:大匙1
トウガラシ:1本
ニンニク:1片(みじん切り)
タマネギ :1/2個
ピーマン:2個
チョリソー:6本
塩・こしょう:適量
トマトジュース :300cc
ケチャップ :大匙1
パルメザンチーズ :適量

<作り方>
1: フライパンにオリーブオイル、トウガラシ、ニンニクのみじん切りを入れ炒める。
2:香りが出てきたらピーマン、タマネギを入れて炒め、塩・コショウで味付ける。
3:チョリソーを加えて炒める
4:タマネギが透き通ってきたらトマトジュース、ケチャップ、水漬けパスタを入れて煮込む。
5:1分ほどでパスタが透き通ったら出来上がり
仕上げにお好みでパルメザンチーズを。

ゆでないキノコのクリームパスタ

<材料>2人分
水漬けパスタ:200g
オリーブオイル :大匙1
タマネギ :1/2個
お好みのキノコ:適量
塩・こしょう:適量
ベーコン:2枚
牛乳:300cc
チーズ:適量

<作り方>
1:フライパンにオリーブオイル、タマネギを入れて炒める。
2:タマネギが透き通ってきたらお好みのキノコ、ベーコンを加えて下味をつける。
3:キノコがしんなりしてきたら牛乳、チーズ、水漬けパスタを加えて煮込む。
4:1分ほど煮てパスタが透き通れば出来上がり。
仕上げにパセリなどお好みで。

しかも保存出来ちゃう

この番組では使いきりを推奨していましたが、別の番組(NHK)では以前、茹でる前の状態なら保存も可能と紹介していました。そのまま密閉して冷蔵庫に入れるか、水気を取ってジップロックなどで冷凍すると良いそう。大量に作って保存しておけばいいなんてズボラさんには嬉しい限りの方法ですね!

冷蔵庫なら3日間は保存可能。水けをとって冷凍すれば、1か月ほどはおいしく食べられます。

出典 http://www9.nhk.or.jp

アレンジは色々

水漬けパスタを使って皆さん色々作っているようです。参考になさってみてください。

ペンネで試した別の方は1時間程のつけ時間で済んだとの記載もありました。好みで調整するのも楽しそうですね!

簡単なのでぜひ作ってみて!

水漬けパスタは、生パスタのようなあのもちっとした食感が、自宅で簡単に味わえるレシピです。水に漬けておくだけなのでともかく簡単。乾燥パスタさえあればすぐに真似できます。普段の時短レシピとしてはもちろん、人をたくさん呼ぶパーティにも使えるアイディアですね。更にガス代節約にもなって一石二鳥。ぜひ試してみてください!

出典元

Spotlight

     
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昆布料理・水パスタ 昆布水... | トップ | 人をイライラさせるだけのFac... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事