”オルネッライア"テヌータ・デッロルネッライア 2005 トスカーナ州
オルネッライアは訪問して大変印象の良かったワイナリーである。
ワイナリーは実際に行ってみると、ちょっとがっかりとか、これだけ?とか、意外と汚かったり、または、あまりにテクノロジーが過ぎて付いていけなかったり、逆にとても丁寧だったり、非常に清潔だったり、すごく印象が良かったり、いろいろである。
オルネッライアは非常に印象の良かったワイナリーである。大きいとか、素晴らしいとかではなく、ある意味訪問者が世界からやってくるので機械的にならざるをないところ、時間をかなりオーバーしてまでも話し込むのに付き合っていただけたからだと思う。
少し前の試飲会でMassetoが出るはずだった。しかし、ほとんど当日になって変更になったようで、Massetoは??との質問がずいぶん出たが、そういえば、Massetoにはなかなかお目にかかれなくなった。昔は、頻繁にではないか、時々試飲会でお目にかかれたものだが、厳しい世の中になったものだ・・・
きれいな明るいルビー~ガーネット色。ブラックチェリー、桑の実などのコンフィが非常に魅力的に出ていている。リコリース、ミネラル、スパイス、奥にミントの香りが全体を引き締める感じで、広がりが素晴らしい。いつも思うが、優雅で凛としていて、優等性的というか、文句の付け所がないようなワインだと思う。(人の好みはそれぞれだが)
ただし、味は、今回、するっと入った。もう少し強いインパクトを知らずのうちに期待していたからかもしれない。(個人的に、どーんと入ってくるワインが好きなわけではないのでそれ以上気にならないが)タンニンは繊細(まあ当たり前だよね・・・)そして、余韻がエレガントに続く。上品で、控えめで優雅、ひけらかすことがない。(92点)
オルネッライアは訪問して大変印象の良かったワイナリーである。
ワイナリーは実際に行ってみると、ちょっとがっかりとか、これだけ?とか、意外と汚かったり、または、あまりにテクノロジーが過ぎて付いていけなかったり、逆にとても丁寧だったり、非常に清潔だったり、すごく印象が良かったり、いろいろである。
オルネッライアは非常に印象の良かったワイナリーである。大きいとか、素晴らしいとかではなく、ある意味訪問者が世界からやってくるので機械的にならざるをないところ、時間をかなりオーバーしてまでも話し込むのに付き合っていただけたからだと思う。
少し前の試飲会でMassetoが出るはずだった。しかし、ほとんど当日になって変更になったようで、Massetoは??との質問がずいぶん出たが、そういえば、Massetoにはなかなかお目にかかれなくなった。昔は、頻繁にではないか、時々試飲会でお目にかかれたものだが、厳しい世の中になったものだ・・・
きれいな明るいルビー~ガーネット色。ブラックチェリー、桑の実などのコンフィが非常に魅力的に出ていている。リコリース、ミネラル、スパイス、奥にミントの香りが全体を引き締める感じで、広がりが素晴らしい。いつも思うが、優雅で凛としていて、優等性的というか、文句の付け所がないようなワインだと思う。(人の好みはそれぞれだが)
ただし、味は、今回、するっと入った。もう少し強いインパクトを知らずのうちに期待していたからかもしれない。(個人的に、どーんと入ってくるワインが好きなわけではないのでそれ以上気にならないが)タンニンは繊細(まあ当たり前だよね・・・)そして、余韻がエレガントに続く。上品で、控えめで優雅、ひけらかすことがない。(92点)