乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

 2 【政演画人 百人一首和歌始衣抄全 山東京伝作】 山東京伝作

2020-11-21 | 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等


『政演画人 百人一首和歌始衣抄全』を読み初めてみたら、序文でいきなりややこしい文字が出てきたので、一旦退散。

『百人一首和歌始衣抄全』の概ねの筋を見てみることにした。

 



在原業平朝臣
(中略)

 

ちはやふる神代もきかす龍田川
からくれなゐに水くゝるとハ

 

此哥ハあまねく人しる所なれども。そのあやまちをたゞし。口伝をしるす。

 

ちはやふる 

 ○ちはやといふ女郎ありけるが。

 ある角力取。その女郎をあげてあそびけるに。

 此女郎。よくきやくをふるくせありて。 

 かの角力とりを。そのよさんざんふりける。

 

 ちはやふる 道外百人一首なり平の哥。

ちはやふるかミくすかひにたとんうり 云々

 毒虫去ル哥 ちはやふる卯月八日ハ吉日よ

 

神代もきかす 

 ○かの角力とりハちはやにふられて。

 さミしくひとりねしてゐるゆへ。

 いもと女郎の神代といふをくどひてミたれど。

 神代もきゝいれぬなり。

 

龍田川 

 ○かの角力とりの名を龍田川といふ。

 その後角力とりをやめ。

 とうふやをはじめ。

 とせいをいたしける。

 

龍田川 

 古今和哥集序秋のゆふべ。

 龍田川になかるゝもミちハ。

 ミかとのおほんめにハ。

 にしきと見給ひ。


 嵐雪玄峰集

すまひとりならぶや秋のからにしき

 

からくれなゐに 

○ちはやハあまりきやくをふりふりして。

 年あけのじぶんも。

 せわにならふといふきやくもなく。

 ついにかミくずかひの女房となり。

 こゝにもゐとけず。又たどんうりの女房となり。

 今ハその日をくらしかね。

 朝夕の食事にも。

 かてめしをくふやうな事にて。

 龍田川が内ともしらず。

 かのとうふやへ。

 とうふのからをもらひに行しが。

 たつた川ハむかしのいしゆがあるゆへ。

 からをくれぬ也。

 その心を。

 からくれないとハよめり。

 

からくれなゐ 

 当流小謡山姥ニ曰。

 柳ハミどり花ハくれなゐ。

 

水くゝる 

○ちはやハ。しよせんかつゑて死なんよりハ。

 いつそ身をなげんと。

 からす川へ身をなげける。

 その心を。水くゞるとよめり。

 

水くゞる 

 てまり唄ニ曰。

 いはれたが。

 めぼくなひとて。

 からす川へ身をなげて。

 身ハしつむ。

 かミハうきる。

 そこで女子のをん心と云々。

 

とは 

○とはトハ。

 ちはやがおさな名なり。

 

伊達競阿国戯場ニ。

 此哥の心をつくれり。

 角力とりをきぬ川とし。

 龍田川といふ名のゑんによりて。

 ちはやを高尾にとりくミ。

 とうふやをなんぜん寺とうふにとりくミ。

 いもと女郎のかミ代をかさねにやつし。

 高尾を入水のていにもてなす所まで。ミな此哥のさま也。

 

 

 

『百人一首和歌始衣抄全』も『百人一首和歌始衣抄全』を引いての落語も、知りませんでした。

 某ブログを展開されていらっしゃる某方に心より感謝します。

 ありがとうございました。

 大変勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政演画人 百人一首和歌始衣抄全 1  【表紙】   山東京伝作 表紙

2020-11-21 | 山東京傳

 興味深いブログを展開されておられる内のお一人の記事に触発され、『百人一首和歌始衣抄全』を調べると、早稲田大学でヒットした。

 大変面白そうな滑稽本である。

 ブログの某氏に感謝感謝。ありがとうございます^^

 

  

 

ヘ13 02874

早稲田大学 古典籍総合データベース

   ↓

 

 

 

 政演画人

 百人一首和歌始衣抄全

       山東京伝作

 

 

 

山東 京伝, 1761-1816

 [出版地不明] : [出版者不明], 

政演画人

 山東 京伝(山東 京傳さんとう きょうでん、宝暦11年8月15日(1761年9月13日) - 文化13年9月7日(1816年10月27日))は、江戸時代後期の浮世絵師、戯作者。

 浮世絵師としては北尾政演と号し、葎斎、北尾葎斎政演、北尾京伝まさのぶ、山東政演とも号して寛政元年(1789年)まで活動した。

 作画期は安永7年ころから文化12年ころであった。寛政の改革における出版統制により手鎖の処罰を受けた。

 現在の銀座一丁目に紙製煙草入れ店を開き、自分がデザインした煙草入れが大流行した。

 

百人一首和歌始衣抄全

 滑稽本

 

ヘ13 02874

早稲田大学 古典籍総合データベース

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする