乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

157: 京都の屋根の小さな守り神 『鍾馗さんを探せ!』小沢正樹著 淡交社 

2012-10-30 | 読書全般(古典など以外の一般書)





157:京都の屋根の小さな守り神 『鍾馗さんを探せ!』


 小沢正樹著


 Kite 改め 小沢正樹   みちくさ学会より▼

 鍾馗を尋ねて三千里
 鍾馗博物館
 愛知県在住の会社員、1961年生まれ。 週末のたびに関西方面へ遠征し、民家にひそむ鍾馗さんに望遠レンズを向けてます。 不審尋問には笑顔とポケット版鍾馗ファイルで対抗するも、追い払われることもしば しば。



 淡交社 

  1,470
  2012/02/10



『鍾馗さんを探せ!』を読む。この本はなかなか面白い!著者のこだわりも心地が良い!

 鍾馗さんを探すため、名古屋から奈良に通われ、京都にも広げてゆかれたというから、尊敬に値する。

 わたしなどは京都市内に生まれ育ったのだが、奈良に住み始めてから鍾馗さんを意識し始めた。

 鍾馗(しょうき)とは  (ウィキペディアより)

 鍾馗(しょうき)は、主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除け学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、掛け軸として飾ったり、屋根の上に鍾馗の像を載せたりする。
鍾馗の図像は必ず長い髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿である。



 本書により、鍾馗さんの特徴や多くの顔形があると知る。

 なかなか誇らし気で男前の鍾馗像も多い。

 逸品ものは少なく、瓦やさんが型取りで大量生産されるという。
 但しこの方法、型が摩耗するので百体くらいしかできないそうだ。


 鍾馗さんといえば上にも書いたように、魔除け厄よけを思い浮かべる。

 奈良の大和文華館で掛け軸を三軸同時に見たことがある。
 確か、黒の鍾馗絵二軸、赤の鍾馗絵一軸だったように思う…
 会場展示説明によれば、【赤の鍾馗絵は疱瘡除け】とあった。
 お軸の鍾馗さんもなかなかりりしくて良いものだ。


 以前、京都祇園祭宵山の夜、八坂神社で島根県 石見神楽(塩祓、天神、大江山、恵比寿、鍾馗、大蛇)を拝見させて頂いたことがある。
      島根県 石見神楽『鍾馗』写真のみ
 
 登場人物  :鐘馗(しょうき)・疫神(えきしん  鬼)

      「千早ぶる荒ぶるものを払わんと 出で立ちませる神ぞ貴き」

       この演目は能楽「鍾馗」「皇帝」の物語と、須佐之男命と蘇民将来との「茅の輪」の故事が合体したらしい…

 茅の輪とは (大辞泉より)   
    夏越(なご)しの祓(はらえ)に用いる。チガヤまたはわらで作った大きな輪。
    くぐると疫病をまぬがれるとされる。あさじのなわ。すがぬき。《季 夏》
    「子を連れて―を潜る夫婦かな/大江丸」

 蘇民将来 写真

    蘇民将来 ちまき 京都
    蘇民将来門飾り 京都
    蘇民将来門飾り 伊勢



 
 上でも書いたが、『鍾馗さんを探せ!』は興味深い。大変ユニークで、好きな方にとっては、眺めてはうっとりとする…☆
 本書写真は、京都の懐かしい裏通りなどが結構多いのも魅力のひとつ☆
 鍾馗さんは本書によると、関西一円に多いという。
 奈良では立派な鍾馗さんが多いとのことなので、顔を斜め上に見上げて、転ばぬように気をつけながら歩きたい(*^D^*)



 よし!楽しみがひとつ増えた☆
    と、ほくそ笑む………☆





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 156:『名画のなかの京都』 ... | トップ | 『夏祭浪花鑑』2009年 歌舞... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍾馗さん (pinky)
2012-10-30 22:52:51
Ranchoさん、こんばんは~♪

端午の節句にしかお目にかからない鍾馗さんが、奈良や京都の町では
あちらこちらで見ることが出来るのですか?
知りませんでした。
これからは、気を付けて歩くことにいたします。
またまた素敵な情報をありがとうございます。
髭面に中国の衣装の鍾馗さんのこと
久しぶりに思い出しました。
そうそう、母たちにとって鍾馗さんといえば、
防虫剤だったそうです。
返信する
鍾馗さん (Rancho)
2012-10-31 00:00:28
 pinkyさん、こんばんは~(*^v^*)
 いつもうれしいコメントをありがとうございます☆^^☆

 エ?
 防虫剤のことを鍾馗と呼ぶのですか^^知りませんでした☆
 いつも教えて頂き、ありがとうございます☆感謝感謝デス(^D^)

 わたしも奈良に住み始めてから気がついたのです^^
 今年に入って、「京都にも鍾馗さんがあるわぁ」と、初めて気がつきました^^::
 本書によるとかなりの数の鍾馗さんが京都にあるらしいのです@@ビックリ☆

 髭や衣装やその他特徴のある鍾馗さん
 なかなか凛々しくっていい感じですね☆
返信する
著者です (kite)
2012-11-01 23:51:05
ご紹介いただき、ありがとうございます!

書名でGoogle検索して貴ブログを発見しました。
今後ともよろしくお願いいたします

お礼というわけではないですが、防虫剤と鍾馗の関係について、ちょっと調べてみました。

藤澤薬品の「藤澤樟脳」という製品のトレードマークに鍾馗が使われ、昔はかなり有名だったようです。
なんと今でも売っていて、パッケージには鍾馗さんのイラストが入っています。
返信する
kiteさま (Rancho)
2012-11-02 19:10:20
 kiteさま
 こちらこそ!素晴らしく興味のある本を楽しませて頂き、感謝しています(^^)
 あれこれ楽しませて頂き、何度も広げてはため息をついておりました☆家族とも会話がはずみました(*^^*) 充実した時間を過ごさせていただきました!またこれから鍾馗さま探しという楽しみが増え、嬉しいです^^
 著者さま直々のコメントに感謝いたします☆ありがとうございます!
 防虫剤と鍾馗についても教えて頂き、お礼申し上げます☆

 kiteさまの複数HPを拝見させて頂きました。
 壁や水門や坂など、ざっと拝見しただけでも興味のあるものが多くありました。
 これからゆっくりと楽しませて頂きたいと思います☆ 
 kiteさまの益々のご活躍を楽しみにしています!
 今後ともよろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿

読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリの最新記事