そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

国譲り-5(櫛八玉の神の奏上)

2014年03月30日 |  / 古事記・古代史

2014/03/30

「櫛八玉の 神が膳夫カシワデの 役目して 神鵜となりて 御饗ミアエを献上()」

「是コの我が燧キれる火は 高天ヶ原には 神産巣日の御祖命ミオヤノミコトの とだる天の新巣ニイスの凝烟ススの 八拳ヤツカ垂るまで焼タき挙げ 地ツチの下は 底つ石根イワネに焼タき凝らして 栲繩タクナワの 千尋繩打ち延ハへ 釣ツリ為スる海人の 口大クチオホの尾翼ヲハタ鱸スズキ さわさわに 控ヒき依ヨせ騰アげて 打竹サキタケの とををとををに 天の真魚咋マナグヒ献る()」


この吾が 燧キりだせる火は
天上の 高天ヶ原の
神産巣日 御祖命ミオヤノミコトの
輝ける 天アマの新居で
凝烟ススなして 長く垂るまで
焼タき挙げて 地下に向けては
岩盤に 至りしほどに
焼タき固め 楮コウゾの長い
繩を打ち 延ハへ釣ツリをする
海人が 口が大きく
その尾鰭オヒレ 張った鱸スズキを
さわさわと 控ヒき依ヨせ騰アげて
割竹が たわむばかりに
どっさりと 聖なる真魚マナの
料理捧げる
(奏上文を七五調にした)」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする