2018/06/30
「羽抜鳥卒然として駆けりけり
(高浜虚子
/羽抜鳥夏の季語らし繁殖の終わりしあとのみすぼらしきよ
/卒然がまぬけな鳥の慌てぶりよく表して面白きかな)」
「昨晩は雷が鳴り雨強く朝には止みて晴れ間も見えた()」
「車にて出勤をして帰る時図書館にいき本返えしたり(10冊返して2冊を借り直す)」
「夕方に雷がして夕立す台風近づき気候は異常(梅雨前線が太平洋高気圧に押し上げられる)」
「六月も今日で終わりも暑い夏いよいよ来ると思えば重い()」
「HPの改訂終わる宣言をしたいけれども少し延ばそう()」
「四角錐の上ちょん切れる容器あり容器に水をいれたとき水の高さを問う問題だ
(底面は一辺が10㎝、上面は一辺が5㎝、高さは5㎝、底面と上面は平行。水は219リッポウセンチ)」
「問題の四角錐は底辺の正方形の一辺と高さが同じことが味噌 四角錐の底辺と平行に
してちょん切れば残る部分が容器にて注げる水の容積で水の高さは以下のごとくに
(1/3*10^3-1/3*x^3=219,x^3=10^3-219*3=7^3,h=10-x=3)」