そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

百人一句 001-005

2016年09月29日 |  / 百人一首

2016/09/29

「001/秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ/天智天皇/季:秋の田/かりほの庵/苫/粗い/わが衣手/季:露/濡れる/(秋露や濡らす衣手刈庵に)」

「002/春過ぎて夏来にけらし白妙の 衣干すてふ天の香具山/持統天皇/季:春/過ぎる/季:夏/来る/白妙の衣/干す/天の香具山/(夏迎え白衣干せる香久山に)」

「003/あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む/柿本人麻呂/あしびき/山鳥の尾/しだり尾/ながながし/夜/ひとり/寝る(秋の夜や山鳥の尾のごと長し)」

「004/田子の浦にうち出でて見れば白妙の 富士の高嶺に雪は降りつつ/山辺赤人/田子の浦/うち出でる/見る/白妙/富士の高嶺/季語:雪/降る(田子の浦あおぐ富士嶺は雪うける)」

「005/奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞く時ぞ秋は悲しき/猿丸大夫/奥山/季語:紅葉/踏み分け/鳴く/季語:鹿/声/聞く/時/季語:秋/悲しい(小雄鹿のぴうと啼く声山深し)」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花と七十二候(0929) | トップ | 百人一句 006-010 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 / 百人一首」カテゴリの最新記事