そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

時事川柳+α(Jun28)

2014年06月28日 | 川柳

2014/06/28

「ガソリン価イラク不穏でまだ上がる()」

「山おりてエサ探せれど怒られる()」

「エサ呉れる人のところにもう行けず()」

「金要りのツケがまたくる税金に()」

「公明を宥めすかして待つ自民(兵庫・和田)」

「国政と府政の二兎を追う維新(滋賀・絹川)」

「大臣が本音鰄つてはおしまいよ(大阪・関戸)」

「勝ち点をしっかり取ったゴミ袋(奈良・竹永)」

「認知症じゃないが徘徊する夫(岡山・原)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事川柳+α(Jun26)

2014年06月26日 | 川柳

2014/06/26

「網目から漏れるハーブのあと断たず()」

「税収に知恵を絞れる守銭奴は(携帯をもつと課税?パチンコをすると課税?)」

「新聞も健康雑誌のごとくあり(広告が多い)」

「積もるほど雹・大雨が襲いくる(東京・三鷹辺りで)」

「世界遺産増えて静かに暮らせない(大阪・河合)」

「癒着断つ薬はないの製薬社(広島・森本)」

「年金で株価上げるという総理(大阪・向井)」

「ブラジルへ4Kテレビ熱くなる(香川・大高)」

「パクさんの愚痴聞きに行く習主席(大阪・大西)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百人一首をねちねちと」の更新( 加筆訂正)

2014年06月25日 |  / 百人一首

2014/06/25

安野光雅さんが百人一首の下の句をそのままにして上の句の5・7・5を自分流に変更して挿し絵をつけるという本を出しているらしい。色々な意味で触発されるが、連句遊びに興味ある身には黙っていられない。
ブログを始めた頃にやった「百人一首をねちねちと」を加筆訂正の形で上句をつけてみようかなと考えた。以前のブログを眺めていると、連句だけでなく、定家の企みも浮かび上がるような連句ができないか、とも考えた。冷静に考えると「二兎を追う…」形になり一兎も得られないかもしれない。しゃれた付句は難しいが、特に謎を追うための付句はかなり難しいかな、とも。
そもそも百人一首は百首をもってひとつのメッセージを伝えるために撰首されたと言われる。どんなメッセージかは謎のままだが、そのメッセージを作るため定家は四苦八苦していただろう。小倉の山荘でああでもないこうでもないと屏風に色紙をペタペタと貼っている定家の姿があったらしい。
そうして精緻な理屈に基づく百人一首が出来上がったらしいが、そのメッセージそのものが残っているわけでもないのでわからない。それを推理したのか織田正吉さんで、「絢爛たる暗号~百人一首の謎を解く」に書かれている。これを読んでしまうと多かれ少なかれ、その影響下にわれわれはいる。その影響はさておくとして、わたしの定家観は、先人の書いたものから、こんな人物だったのではないかと考えている。
・定家は科学的(数学的)な発想をする
・百首歌は構造的で、正接続・逆接続・連鎖・関係等がある
・自我を押し通すから頑固で権威に屈しない
・いやいやながらでも自分を納得させて仕事はやり通す
・ただ単純に祟りを恐れるのでなく解決策を考えた
・長生きできたのは脳が若かったから
等と考えている。

今回のブログの更新には、つまり、単に歌の解釈でなく、
・織田正吉氏の説を反映させる
・定家の意図を可能なら付句に反映させる
等の視点を盛り込む。
盛りだくさんだがやってみるか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事川柳+α(Jun25)

2014年06月25日 | 川柳

2014/06/25

「壇之浦漁師は船で正座する(安徳天皇が海底で死んだ)」

「赤間社に漁師は船で手を合わす(漁にでる前と後)」

「ぽったりさん関釜フェリーで出退勤(行商のおばさん。ぽったりは風呂敷のこと)」

「関門の橋見て恋しピーさんが()」

「9条に異常接近中国機(大阪・松下)」

「北の拉致振り込め詐欺にならぬよう(兵庫・安藤)」

「みんなの党がひとりの党になっていく(大阪・田栗)」

「解釈を変えてまで行く紛争地(大阪・毛利)」

「認知症予防の本を置き忘れ(奈良・高坂)」

「ビアガーデンジョッキ片手が今両手(兵庫・小林)」

「脳トレに歴代ジャニーズ言ってみる()」

「髪染めてメル友に逢う汽車の旅(苫小牧・山口)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事川柳+α(Jun24)

2014年06月24日 | 川柳

2014/06/24

「年女天才少女ミシェル・ゴー(全米女子オープンで優勝!)」

「ヤジ飛ばし自白をしては晒される()」

「いただけて議会和ますヤジ如何に()」

「他国でも勝手に埋め立てするチャイナ()」

「法案がすいすい通る小気味よさ(兵庫・呉)」

「問責を否決承知で出す野党(愛媛・仙波)」

「こわごわと河野談話のカビを拭く(島根・野坂)」

「検証は小保方以外誰がする(広島・岡本)」

「◎うなぎ屋が文化遺産になるおそれ(大阪・楠本)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする