530~護佐丸の日企画~まで、あと3日です。
先日このような声がありました。
護佐丸の日、私も参加してみたいのですが、
あいにくブログもツイッターもやっていません。
なので皆さんのを見るだけになりそうです…(^^;)
そう言う方、他にもいらっしゃいますか!?
この企画は、ブログやツイッターをやってない方も
簡単に参加できますよ!
それは…
当日ワタシがUPする企画本部記事のコメント欄に書くこと
です。
何を書くかはそれぞれ自由!
(写真の添付などはできませんけど…)
それぞれ護佐丸に対する想いを披露するのに
どうぞコメント欄もどんどん「利用」してくださいね!
(ただコメント欄なんで小説ばりの長文や常識外れの連投はさすがにアレですけど)
何を書くか、例題は過去記事にUPしてますのでご参照ください。
530~護佐丸の日企画~詳細はこちらから!
関連記事(と例題)
1か月前→ ★
約2週間前→ ★
1週間前→ ★
*ルール*
●「護佐丸の日」という単語を本文もしくはタイトルに入れること
●護佐丸に関連するネタであること
●5月30日(木)の00:00~24:00の間にUPすること
記事の投稿数に制限はありません。いくつでもどうぞ!
UPする媒体はネット上のものなら何でもOKです。
(HP、ブログ、ツイッター、You tube、ニコニコ動画、ピクシブetc…)
ただ、相互交流もこの企画のねらいの1つなので
可能な限り閲覧制限のない媒体、もしくは設定でUPしていただければと思います。
当日はワタシがUPする企画本部のコメント欄にリンク(URL)を記入してくれると嬉しいです!
ツイッターの方はハッシュタグ #護佐丸の日 を利用してください
さて。
せっかくなので、トップ写真関連記事を。
中城グスク遠景です。
鍛冶場跡がありますが、その奥(写真で言えば鍛冶場跡より右側)の崖下が
護佐丸が自害した場所&かつての護佐丸の墓と言われているそうです。
(その後崩落があり、お墓は今の場所に移したのだとか)
お話「護佐丸・阿麻和利ツアー」(上里隆史さん)
この辺かな?を、上から見た図。