ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

グーグル・アースをだませ! 中国軍部が懸命の「目隠し」

2009-02-05 23:41:35 | Weblog

ここの記事
グーグル・アースをだませ! 中国軍部が懸命の「目隠し」
http://news.goo.ne.jp/article/facta/world/20090205-01-00-facta.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


中国が検索エンジン、米グーグルの衛星写真ソフト「グーグル・アース」(Google Earth)を警戒、人民解放軍の重要基地でグーグル・アースの“目”を欺く「偽装」工作を本格化させている。


そうな。でも

もっとも、西側の軍事専門家の間では、「偽装」はまだまだ稚拙という見方が主流だ。


念のために言っておくが、山を緑のペンキで塗っているのは、偽装ではないみたいよ(^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRMとBIツールを販売するのはアリだと思うけど。。。

2009-02-05 16:47:27 | Weblog

ここの記事
オープンソースCRM、グループワンのCCM製品でSugarCRMのマーケティング機能を強化
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/04/0918255

(以下斜体は上記サイトより引用)


 オープンソースCRM(本社:東京都港区)は2009年1月29日、グループワンソフトウエア(本社:東京都渋谷区)と販売代理店契約を締結し、同社のCCM(カスタマーコミュニケーションマネジメント)製品「DOC1」「e2 Vault」などのソフトウェアの販売を開始すると発表した。オープンソースのCRM製品「SugarCRM」と組み合わせてマーケティング機能を強化する。


CCM?、C-C-BCCCは知ってるけど、CCMって??


「DOC1」「e2 Vault」は、ダイレクトメール、明細書、金融報告書、見積書などのドキュメントに広告やメッセージを挿入・表示させるソフトウエア。顧客の取引履歴に応じて、パーソナライズしたメッセージを、ドキュメントに印刷したり、カスタマーサービス部門で電子データとして表示させることができる。

 顧客ごとに最適な情報を届けるとともに、ドキュメントと広告の一体化で、印刷・輸送コストを削減できるという。


ほお・・・


オープンソースCRMは米SugarCRMの日本代理店で、「SugarCRM」とビジネス・インテリジェンス製品「Pentaho」を販売している。


たしかにCRMとBIツールの組み合わせはアリだとおもう。
SugarCRMでも、ダッシュボードだったっけ?グラフ機能は一応あるけど・・・
って言う状態だし、今度のSugarCRMだと、モジュール(テーブルっぽいもん)も自由に作れるので、自由に分析はあり。

でもね、それにCCMとかいうのをつけてね、

トータルソシューションでの最小構成価格は2000万円から。


はないっす。2000万出せたら、フリーのSugarCRMなんてつかわないっす。
むしろSaaSで、数万円でやるのに向いていると思う・・・

というか、このダイレクトに広告を入れるなんつー話はDNPの得意分野じゃない?
DNPもCRMのソリューションをやっているので、むしろ、敵に塩を送ってる??

P.S CCCのリンク、不意打ちでしたか(^^)v




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣切りした元派遣社員が、システムに悪さするっていうのは、今後増えそう・・・

2009-02-05 13:29:33 | Weblog

 前のブログの最後のほうに、「クライアント側にデータが野放図にあるということは、派遣切りをやられた社員が腹いせに、機密データを暴露する危険ありありなのだ!」と書いたとたんに、

ここのニュース
ポイント無断交換、電子マネーに=カード会社の元派遣社員逮捕-大阪府警
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-090204X906.html

(以下斜体は上記サイトより引用)


派遣先だったクレジットカード会社で入手した情報を悪用し、電子マネーに交換可能なポイントを不正取得したとして、大阪府警捜査2課などは4日、電子計算機使用詐欺容疑で大阪市西成区天神ノ森、無職田中智浩容疑者(37)を逮捕した。容疑を認めているという。


クライアント側にデータを置く話ではないが、元派遣社会が機密データを悪用したケースのようだ。


田中容疑者は昨年9月、派遣されていた際に入手したパスワードなどを使って同社の顧客の男性会員に成り済まし、同社が運営するポイント交換サイトに登録。カード利用額に応じて男性がためていたポイントを、十数万円分の別のポイントに変換した疑い。

 だまし取ったポイントは、自分が所有する電子マネー「Edy(エディ)」に換え、食料品やゲームソフトを購入していた。


うーん、今後この手の犯罪が増えそうだよね。
いや、腹いせにというのではなく、腹が減って、お金ないから・・・
っていう感じで・・・

会社の機密データ、とくに換金可能なものは、今後、セキュリティに要注意でしょうね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ「炎上」させる→18人逮捕

2009-02-05 08:29:24 | Weblog

ここのニュース
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000004-yom-soci

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


 著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17~45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。


そうな


匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。

だって。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする