日銀総裁選びが難航してるみたいだね。
ホント、
福田さんが首相になってから
事がほとんど進まないね。
「周りの意見を聞いて・・・」なんて言ってたけど
ただ聞くだけで、
その意を汲もうなんていう気は
サラサラなかったんだろうなって気がする。
もちろん、いろんな人の意見を聞いてたら
何にも決められなくなっちゃうから
ある程度ってことになるんだろうけど、ね。
でも、今回の日銀総裁に関しては
民主党が「財務省出身じゃない人」って最初から言ってるわけだし
そういう人を担ぎ出せばよかったんじゃないのかなって気がするよ。
「財務省の人以外は能力がない」っていうんじゃ
この国はお先真っ暗な気がするし、
探せばきっといるでしょう。
参院が野党多数ってのは
首相就任からわかってたことだし
満を持して登場したわけだから
何かしら方策があるのかと思いきや
結局、なんにもなかったんだろうなあ。
道路特定財源の問題も遅々として進まないし
予算案は強行採決だし
交渉事がホント、下手としか言いようがないよ。
自民党の独裁が続いたから
交渉能力がまったく退化しちゃったんだろうなあ。
そこのところこそが、政治家の能力の発揮すべきところのはずなんだけど・・・。
国内でもこうだから
外国との交渉なんて
ホント
うまくいくわけないよねえ・・・。