yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

世の中

2008年03月03日 | 映画

Yononaka この世の中にはいろんな人が

それぞれの思いを胸に

生きてるんだなあ、っていう事をテーマに

イラストを描いてみました。

自分勝手に考える人、

いつも他人のことを考えて

自分のことは後回しな人、

と、まあ、

いろんなヒトがいて、それぞれ生活してるわけですけど・・・。

昨日、映画「ミリオンダラーベイビー」を観て

いろいろ考えさせられました。

「ヒトはどういう生き方をすれば幸せなのか」

う~ん・・・。

一概には言えないんだろうけど

やっぱ、いつ死んでもいいように

悔いの残らない生き方をしたいもんだなあって

しみじみと感じ入ったわけです。

しかし、クリント・イーストウッドは良い監督だよね。

この話も、すごくやりきれない話なんだけど

あんまり、いやな気分にならないというか

考えさせられるんだけど

ズド~ンと重たくならないというか

どっかで、救いがある感じがあるんだよね。

まあ、でも

一生懸命生きる姿には

心が洗われる感じがしますですなあ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトサイダーアート

2008年03月03日 | たわごと、ひとりごと

Ojisan もう、日付が変わってるんで

昨日になるんだけど

日曜美術館の「アウトサイダーアート」を観た。

「アウトサイダーアート」なんて

ボクは初めて聞いたんだけど

意味は

「正式な美術を学んでない人の作品」ということらしい。

うん?

いままで、作者が正式な美術を学んでたかどうかなんて

まったく意識してなかったもんだから

この定義にはすごく違和感を感じるんだけど・・・。

と、まあ、そんな風に感じながら番組を観てると

いや~、ぶったまげました。

すごいですな、「アウトサイダーアート」は。

とにかく、彼ら自身の「自分」が

その作品の中にあふれ出しておりました。

いろんな作家がいるんだけど(名前を覚えてなくてゴメンナサイ・・・)

それぞれ、自分の世界観を

これでもかっていうくらい表現してましたわ。

おかげさまで、すごく元気をいただきましたです。

んで、そのあと、

「アートシーン」っていうコーナーで

今度はプロの現代美術家(これも名前を忘れちゃった・・・)の

作品も紹介してたんだけど

かわいそうに

「アウトサイダー」のあとだから、なおさら色あせちゃって見えちゃったんだよね。

もちろん彼のほうが洗練されてるというか

まあ、たしかに「現代美術」で、作品の意図も説明してて

高尚な製作意図ではあるんだけど、

な~んか、しょぼく感じちゃったというか

頭でっかちな感じというか

とにかく、何を表現したいのかよくわからんっ、

作者の気持ちが全く表現できてないっていう感じがするくらい

「アウトサイダーアート」には

目を見張るものがありましたな。

野蛮人な匂いがプンプンしてて、もう釘付けになっちゃいましたよ。

定義で言うと

ボクも「アウトサイダー」なんだけど

もっと、もっと精進して

「自分」を出し切らねばっ。

てなかんじです。

初心、忘れるべからず!ですなあ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする