yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

まいど1号は打ち上げ延期に

2009年01月21日 | お知らせ

Photo 今日がとうとうあの「まいど1号」の打ち上げ予定の日だったんで

SOHLA(東大阪宇宙開発協同組合)のHPを覗いてみた。

どうやら天候の悪化で23日(金)に延期になったらしい。

だが・・・。

我が家にとったら一大事の事件が!

な、な、なんと、ここで紹介してる「デッケルくん」とは別のキャラクターがいる!

しかも、そのキャラクター専用のサイトも作られてて、

いろんなグッズもあるらしい。

着ぐるみまで作ってるし・・・。

その名も「ワッショくん」というらしい。

なんか、この「デッケルくん」との扱いがまったく違うんだよね・・・。(悲)

彼はすみっこのほうにチョロっと写真が載ってるだけ・・・。

「デッケル」がデザインされたときは、「まいど1号が完成した暁にはパネルを表面に貼り付ける」っていう話だったんだけど

こんな調子だと

実際に貼られたのかちょっと不安・・・。(汗)

確かにさあ、

この「デッケルくん」はかわいい系のキャラクターじゃないかもしれないけど・・・。

ポスターなんかもほとんどこの新しいキャラクター「ワッショくん」ばっかりみたいなんだよね。

しかも、Tシャツもあるんだって!!!

ガーン!

ショックのあまり、息子は「ええ~っ!なんで~?」と半泣きになってるし、

妻は「もう、その話はしないで!」と怒っちゃってます・・・。

こちらの方でTシャツを作ろうにも

このデッケル君はもうあちらのものになってるし、それもできないんだよね。(涙)

なんか、複雑な気分・・・。

でも、まあ

とりあえず、打ち上げは成功してもらいたいもんですな。

と、気を取り直して言ってはみるものの

気分はどんよりとしたままです。(笑)

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマさんの就任演説に思う。

2009年01月21日 | たわごと、ひとりごと

Yeswe_can オバマさんの就任演説を生で味わおうと

夜中まで起きてた。

演説が上手いって聞いてたし、

どんなもんかなっていう興味もあったし

歴史的なイベントに立ち会いたいっていう気持ちもあった。

同時通訳のヒトがあまりにも棒読みだったんで

途中から英語放送だけにして

内容は全ては聞き取れなかったんだけど、

まあ、大体の内容は「建国の志に立ち返って、この困難の時代をみんなで乗り切っていこう」っていう感じだったかな?

マイノリティである自分を上手く使って

なおかつ、それに言及することなく「ひとつの目標にみんなで歩むこと」の大切さを説いてた気がする。

やっぱ、上手いよね。

ホントに彼が心の底からそう思ってる感じがしたもんね。

もちろん、原稿はほかの人が書いてるんだろうけど

紙切れなんてひとつもないし、

実際、本気でそう思ってないと暗記できないでしょって言うくらい長い演説だったよ。

政治家ってやっぱこうあるべきだと思った。

自分の言葉で信念を語ることが出来なきゃ務まらないよね。

ボクがアメリカ国民だったら

これなら、4年間任せてみようかなってな気になるよ。

ひるがえって、日本の政治家をみてみると

陰で裏話をひそひそやってる印象が強すぎる。

表と裏があるってのがバレバレというか・・・。

もちろん、あって当然だし、

なくせっていってるわけじゃないんだけど。

でも、ひとつの確固たる信念があってこそだと思うんだけどね。

信念もなく、手段や策略のみにおぼれてしまって裏でコソコソやるヒトのどこを信じろって言うんだろうか。

言うことがぶれるヒトってのは大概において信念もなく

その場しのぎで対応してるだけだし、

いつどこでコロッと言うことが変わるかわかりゃしない。

言葉尻をとらえられるのも信念のない証拠だと思うよ。

ヒトの心を動かすのって

やっぱり、どんだけ本気でそう思ってるかにかかってるような気がする。

そこらへんは音楽や絵なんかの芸術となんら変わりがないと思う。

受け狙いでやったって、結局長続きしないし、

やっぱ、なんといっても「信念」や「本気の感情」こそがヒトの心を動かしていくもんだと

今回のオバマさんの演説を見てつくづくそう思う。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回ぽちっとやっておくんなさいまし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする