yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

バレンタインデイ。

2012年02月15日 | たわごと、ひとりごと

Salt_of_the_earth

今年のバレンタインデー。

息子は小学校に入って初めてチョコレートをもらえたみたいだ。

これまでは保育園時代に一度もらえただけで、その後ずっとチョコには縁がなかったんだが

息子から「今年はどうしても欲しいんだよね。どうしたらいいんだろう?」という相談を受けたんで

「クラスの女子に頼んでみたら?『義理チョコでもいいから頂戴』って。」とアドバイスしてみた。

実はボク自身も田舎の小学生時代、クラスの女子全員に「チョコ頂戴!」と頼みまくって全員からチョコを貰ったことがあるんで

きっと誰かしらくれるんじゃないかと思ったんだ。

だが、都会、しかも現代の都会はそんなに甘いもんじゃなかった。

頼むたびに「他のヒトにはあげても〇〇には絶対あげない!」とつれない返事が返ってきたらしい。(苦笑)

たったひとり、学童保育所もずっと一緒、クラスもずっと同じ女子から「義理チョコで良いんなら」ということでくれる段取りになった。

「良かったね~」と親子してほっとして当日を迎え、無事にもらうことができた。

「きちんとお返ししなきゃね。」なんて息子に話をして次の日の今日になったところ

「あげない」と言ってた女の子から「余ったから・・・」という理由でなんと2個もゲットしてきた!

実際、親の自分が言うのもなんなんだけど、

息子は女の子にモてそうな気がするんだけどね。

素直だし、やさしいし・・・。

でもお調子モンだし、本人はクールな2枚目を気取りたいらしいが気質的にどう考えても3枚目だからそこらへんでダメなんだろうなあ。

小学校時代は勉強がメチャクチャできるクールで大人びた少年か、運動神経抜群な少年か、とにかく表面的にわかりやすいかっこ良さしかみんな気がつかないからしょうがないかな。

彼の良さがみんなにわかるまではあと10年くらいかかるかもね。

まあ、とにかく義理チョコだけど、今年は3個もゲットできて

本人はすごくうれしそうで、こちらとしても少しはホッとした次第でございますよ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウリン・ウルフのジャケ。

2012年02月14日 | アートイラスト

Howlin_wolf

「ザ・リアル・フォーク・ブルース」というタイトルのハウリン・ウルフのアルバム。

このジャケットの彼のこの表情に昔から圧倒されていて

何度もこのめちゃくちゃ良い表情をうまく描けないモンかと挑戦してる。

いや、ホント、このジャケットを見たことがあるヒトなら

この気持ちは理解できるはず。

音楽自体は好き嫌いはあるだろうけど。

このアルバムの中に1曲目に収録されてる「キリング・フロア」のあのギターカッティングなんてホントメチャクチャしびれるほどかっこいいもんね。

そしてハウリン・ウルフの渋い声!

ジブリの「紅の豚」の声をイメージしてもらえると良いんだけど

このしゃがれ声がホントに凄まじくて・・・。

聴いたことない人にはぜひオススメの一枚です。

肝心のイラストは・・・まだまだ修行が必要みたいですわ。(苦笑)

彼の良さがまだ半分くらいしか伝わってこない。

難しいもんだねホントに。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Just Like A Woman 続き。

2012年02月12日 | ボブ・ディラン

Onnna

前回、「ジャスト・ライク・ア・ウーマン」の訳詩をしたんだが、

訳詩をするまでは題名が「女のように」だから

オカマちゃんの歌なのかも・・・なんて思ってたが

実際の詩を調べてみると

「一人前の女性のように」という意味の歌詞なんじゃないかという気がしてきた。

なぜならサビの最後に「But,She breaks just a little girl」(彼女は小さな女の子のように壊れる。)というフレーズがあるからね。

きっとそれまでの「~Just like a Woman」に対照的な言葉なんだろうなって思ったんだよね。

まあ、これまでも勝手な解釈で訳詩してるんで今回も何か確定的な根拠があるわけじゃないんで

参考意見のひとつとして考えていただければ。

みなさんも訳詩してみるとけっこう面白いモンですよ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Just Like A Woman

2012年02月10日 | ボブ・ディラン

Hitori

   「Just Like A Woman」       ーボブ・ディランー

    誰も痛みなんて感じてないさ
     今夜ボクが雨に打たれて立ってたとしても
    誰もが知ってることだ
     あの娘が新しい服を手に入れたってことは
    だけど結局、彼女の巻き毛からは
     リボンやカチューシャが落ちていってしまってる

     (* 彼女はまるで
        一人前の女性のように振舞うんだよね
        一人前の女性のように恋もするんだ
        一人前の女性のように心も痛める
        だけど・・・
         幼い少女のように壊れていってしまう・・・ *)

    メアリー女王、彼女は友だちだ
     そう、彼女にまた会いに行くつもり
    誰もあの娘が
     神からの祝福を受けないなんて思ってないだろう
    最終的に
     彼女の中の「混乱」や「薬」や「真珠」なんかでボロボロになってしまうまでは、ね

     (*~*)くりかえし

     最初から雨だった
     のどが渇いて死にそうだった
     だからボクはこの場所に来た
     キミの長い治療を受けたんだ
     だけど悪いことに
     この場所には「痛み」がある
     ずっといれる場所なんかじゃない
     痛みなんか取れやしない

    ボクはうまくフィットしなかった
     そう、自由になる時期がきたんだ
    ボク達が再び出会って
     自己紹介をして友達となった時には
    ボクが腹をすかしてキミのところで過ごしたなんてことは
     どうか言わないでいてほしいんだ

    (*~*)くりかえし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お次は・・・。

2012年02月09日 | ボブ・ディラン

Just_like_a_woman

「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ」のTシャツを描いた後、

なぜかボブ・ディランを聴きたくなり

ここ2日、3日はボブ・ディランを聴いてる。

基本的にギター1本で朴訥に歌うスタイルだから

歌詞もわからないし、以前はすぐに飽きちゃってたんだけど

英語がわかっても詩に解釈がいろいろあって、ファンの間でも意見がいろいろと分かれるような歌詞が多いらしい。

昔はまったく興味も湧かなくて

初期のベスト盤を1枚コッキリ持ってるだけだったんだけど

最近「なんか良いなあ・・・」と遅ればせながら思いだしている。

そして「歌詞を知りたい」とも。

昔はビートの効いた音楽が大好きだったけど

こういう落ちついた感じで朴訥に歌う曲も悪くない。

今は題名から歌詞の内容を連想してるだけだけど

今度、歌詞を調べて自分で訳してみようと思ってるんだよね。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする