結局、推定残容量50%のディープサイクルバッテリー@ACDelco_M31MFをオフィシャル充電器@AD-2002で充電する場合、充電電流が2A≒26時間30分、同6A≒9時間、同10A≒5時間の充電時間がかかることが、これまで行ってきた充電作業で分かった。
私は、これをキャンピングボックスにバッテリーと充電器を入れて屋外@自宅玄関前で行っているが、ここで不安ネタが1つある。それは、充電がPMに . . . 本文を読む
5月から使い始めたディープサイクルバッテリーだが、考えられる充電条件があと2つになった。1つは、メーカー推奨条件のうち12Aで充電すること。これは今までの結果を見る限り、おそらく5時間で充電を終えるんだろうと想像がつくし、基本的にやってみるつもりは無い。
もう1つは、2Aで1チャージ@24時間以内の充電が可能なのかだ。前回は、1チャージ最大36時間を前提に27時間を予想してやってみたが、取説の熟 . . . 本文を読む
モービル運用で使っているディープサイクルバッテリー@ACDelco製Voyager_M31MF(12V、115Ah相当)だが、劣化対策として充電電流をなるべく小さくしたいと思って、色々やってみている。
現時点では推奨電流12Aまたは10Aに対して、オフィシャル充電器@ACDelco_Voyager用AD-2002を使って6Aまで減らせている。もちろん充電時間は長くなるが、元々それをカバーするため . . . 本文を読む
初めて6Aで充電した記事は、こちら。-・・・-
7/7(水)AMの走行モービル運用を終えて、バッテリーの電圧が12.0V(FT-891Mの起動画面で表示される値)になったので、帰宅してから2回目の6A充電を行うことにした。帰宅時刻は17:20頃だったが、ここでタイミングの問題に気付く。
前回の6A充電の振り返り記事で、充電開始5時間後の充電電圧と充電量の率が記録漏れになったことを書いた。今回こ . . . 本文を読む
とりあえず初期不良が無さそうだったオフィシャル充電器@ACDelco_Voyager用AD-2002だが、今回は充電電流を小さくする試みだ。
個人的な感覚では、時間がかかっても小さめの電流で充電する方が、バッテリーの劣化を遅らせることが出来る。これはディープサイクルバッテリーでも同じだと思う。そして推奨電流@10~12Aの時と同じ電圧が出力されれば、この考え方は成立するはずだ。
-・・・-この . . . 本文を読む
先日ポチった、ディープサイクルバッテリー用充電器@ACDelco_Voyager用AD-2002を使ってみた。
結局いろいろあって、サードパーティー品?では電圧不足だと分かったため、バッテリーそのものより価格が高い純正…、言わば公認の充電器を手に入れることにした。そして、6/19(土)の昼前にようやく充電のタイミングが訪れたため、取説を見ながら初充電を試みた。
使い方は簡単。①出 . . . 本文を読む
これまでディープサイクルバッテリー関連の情報は、何度かネットで仕入れてきた。とりあえず充電器は、対象バッテリーにディープサイクルバッテリーが含まれていて、劣化から復活させるためにパルス充電機能が付いていればOKだと思っていたけど、どうもそれだけでは足りないようだ。
そこで改めてネット検索してみたところ、ディープサイクルバッテリーには4タイプあるようで、その仕様差の1つに充電電圧が含まれているとい . . . 本文を読む
ディープサイクルバッテリーを使い始めてから1か月少々。その間、UP写真の充電器でDEEPCYCLEモードを選んで数回の充電を行ってきたが、2回目@リベンジの他は1チャージ@24hr.で充電が終わらず、毎回2チャージ@更に最大24hr.行っている。
これまでの大体の流れは、①バッテリー電圧が12.1V前後になるまで延べ1週間程度使い続ける、②電流値AUTOのDEEPSYCLEモードで充電開始、③途 . . . 本文を読む
5/12(水)PM~13(木)朝にかけて行ってみたディープサイクルバッテリーの初充電は失敗に終わった。原因は私のフィーリングで、充電電流を加減して8Aとしたためだ。
だって115Ah相当だったら、その1割って11.5A<15Aになるから…、これが15Aだと1割3分だから「ダメでしょ!」ってねぇ~。だから1レンジ落として8Aにしてみたんだけど、結果的に押しが甘めだったようだ。
それ . . . 本文を読む
GW前半に立ち上げたディープサイクルバッテリーだが、初めての充電をやってみた。
当初は電圧が11.0Vまで下がれば充電するつもりでいたが、充電直前の電圧は12.1V。このタイミングで充電を決めた理由が2つあって、1つ目はこのサイトに記載されている“バッテリーを長持ちさせる秘訣”を見つけたから。それによると、バッテリーは容量の50%を下回らない範囲で使用することをオススメし . . . 本文を読む
昭和の日に手を付けた作業@part1記事だが、WXを踏まえて屋内ネタのみで一旦区切りに。そして、期待どおりに翌4/30は夜中のうちに雨が止んでくれたので、5時起きで続きの作業を行った。
まずはディープサイクルバッテリーの電圧を測定。1つが12.71V、もう1つが12.68Vだった。
次に配線を外して既存バッテリーを下ろす。これは普段から車外で充電を繰り返してきたので、無難に終了。次にバッテリー . . . 本文を読む
GW初日…、と言っても職場はカレンダーどおりなので、まずは今日だけお休みだ。それと、今日のように雨の日だと我が家は車庫やカーポートが無いので、モービルシャックのいじくりは雨だと濡れてしまう。なのでディープサイクルバッテリー環境の立ち上げは、屋内で出来ることまでを実施した。
まずは材料確保、近所のホームセンターで丸型端子とターミナルを購入。次にDCコード、過去に別件で使っていたものが . . . 本文を読む
今年もコロナGWになってしまったので、通販&ご近所ネタで過ごしていく。今のコロナで最もリスキーなのは、自分が職場で感染が広がる原因になってしまうことだと思うので…。で、当初は旅費に使うはずだったお金がそこそこの金額なので、HF機よりは安いけど中途半端に高いと感じるアイテムに手を出すことにした。
と言うことで、ディープサイクルバッテリー@ACDelco_M31MF(12V、115Ah . . . 本文を読む
一応、全国的にはポータブル機として認知されているはずのFT-818だと思うが、とりあえず車載リグっぽい使い方から始めようと思う。とは言うもののモービルに常設ではなく、必要に応じて助手席に座ってお店を広げるスタイルで。
であれば電源は、FT-857Dで既に使用しているリグ用バッテリーから供給しようと思う。そうすればFT-818にも13.8Vで供給できるので、安定した5W運用(→先代モデル . . . 本文を読む
私のモービル運用では、ダイナモと切り離してある独立したバッテリー(12Vの鉛蓄電池@40B19L)を2個直列につなぎ、一旦24Vにした後にDC-DCコンバーターで13.8V(FT-857Dのディスプレイには“14.3V”と出てることも有るが…。)に変圧して、リグに供給している。
これは昨日のことだが、通勤の出発前にDC-DCコンバーター(ラケージルームに設置 . . . 本文を読む