![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/766ed1916161b81c95a150e72ffc5d1d.jpg)
雨ながらも1か所目の撮影を終えて次の撮影地へ向かうが、ここで押さえるべき事情がある。送り込み回送は湯沢駅から3駅先の横堀駅まで行われるが、横堀駅の停車時間は32分しかない。要するに撮影してからの閉店(撤収)、移動、開店をこの時間+撮影地までの列車所要時間で賄わなければならず、今回は特に厳しい。そこで移動時間を詰めた撮影地を模索してみた。
■奥羽本線 下湯沢-十文字(撮影日:2016年9月10日)
時間を確保するためには、横堀方面へ行くという逆行は封印が望ましいと思う。かと言って秋田方面に移動距離が短い撮影地の中で特筆レベルのものも浮かばない。そこで1か所目の近所をロケハンしてみた結果、稲刈り間近の田んぼが広がっている所を見つけ、撮影を決めた。
場所は十文字駅から約1.2km、仁井田第1踏切(217K421M)の下湯沢側に広がる田んぼのあぜ道から。
ここでは私の立ち位置付近(やや風景的構図ねらい)に3名、そこより線路寄り前方(多分正面気味の構図ねらい)に8名前後の同業者がいた。前方8名の中には私より先に来た方もいれば後に来た方もおり、こちらから立ち位置の確認と言うか調整を切り出して、全員ハッピーねらいで臨んだ。
全員ハッピーを狙った結果?かもしれないが、線路後方の民家だけは外しきれなかった。それでも他の非鉄道系人工物は80-400望遠レンズのお陰でカットでき、早くも導入効果が現れてくれた。改めて今回のレンズ購入決断を自画自賛したい心境だ。(笑)
この後1時間弱は晴れていたが、再び雨が降ったり止んだりを繰り返すようになった。このため明日5日目(9/11)の撮影地を再確認することに。それと今日より晴れることに期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます