![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/16dc07a98fa12923ee9fb444e861b4f1.jpg)
家の裏などでもよく見かけるコケの仲間です。雌雄異株で、ヤシの木のように見えるのは雌器です。雄器で形成された精子により受精すると胞子体を形成し、やがて胞子を散布します。これとは別に杯状体から円盤状の無性芽を形成し、無性的に繁殖する事もできます。雄株より雌株の方が強く、都会では雄株の方が少なくなり、無性芽による繁殖が多いそうです。
これは道端の畑の一角にあったのですが、コケの仲間は除草剤が効かず、除草剤を長期間にわたって散布した場所では、一面のゼニゴケ群落が形成されることもあるようです。
ゼニゴケに覆われた地面・・・ちょっと気味が悪いですね。。。。。
11月中旬 横浜市内にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/d141f24c77ea020ee0578cff38e054ff.png)