![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/1b715e9ca0b89320e8218720502b3caa.jpg)
トキリマメ(マメ科)です。
山野に生えるつる性の多年草で、葉は長い柄のある卵形の3小葉。小葉の先が急に細くなるのが特徴です。
この後、果実はさらに赤熟し、裂開して種子が裸出します。
2006年10月下旬 横浜市内にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/a1081b813c0c561c6adbdfac0420ff11.jpg)
ちなみにこれは、近所の道端に生えていたものです。花も咲いていたのですが、この時はあまりうまく撮れませんでした。
2007年9月上旬 横浜市内にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/5b161652047af5dafde43bdc8673661d.jpg)
よく似た同属のタンキリマメは、小葉の先がトキリマメのように急に細くならず、緩やかに細くなるので、区別できるそうです。
子供の頃は、こんな形をした葉は、みんなクズの芽生えたての葉と思っていましたが、マメにもいろいろあるのですね・・・・・
2007年9月中旬 横浜市内にて
![](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/d141f24c77ea020ee0578cff38e054ff.png)