![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/d58a01e756e5b7d35147569c4de7541f.jpg)
荒れ地や河原などに生える1年草で、高さ50~100㎝。上部の枝先に頭花をつけます。
コセンダングサは、ふつう黄色い筒状花をつけ、舌状花はないとされています。去年載せた、コセンダングサの変種といわれるコシロノセンダングサには、白い舌状花がつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/9742831802d9328fd947c1455ff7c1f6.jpg)
これを採って自分の服につけたり、友達に投げてくっつけたりして遊んだ記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/92c836ae33bd594a1340b41ccb809dd0.jpg)
写真を撮るのに夢中になって、うっかり近づくとひどい目に遭います。
これから、いろいろなひっつき虫が登場する季節です。
どんな仕組みでひっつくのか、比べてみるのも面白いですね。
9月中旬 大和市内にて
![](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/d141f24c77ea020ee0578cff38e054ff.png)