ツルウメモドキ(ニシキギ科)
各地の山野に生える落葉つる性木本。若い木はあまり巻きません。葉は互生し、雌雄異株。5~6月あまり目立たない小さな花を咲かせます。秋にこんな実をつけますが、秋も深まると果皮が3裂し、中から赤い実が姿を見せるそうです。
赤い実を私は見たことがありません。今後も観察に行って確認してみたいと思っています。
この写真を撮っているとき、葉にシジミチョウがいることはわかっていたのですが、近づいても飛び立ちません。人に慣れているのかなぁ~なんて思っていたらとんでもない。クモに捕まっていたのでした。これも自然のひとコマです・・・・・
9月下旬 横浜市内にて