自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

黄色花ふたつ・・・

2011-09-15 22:54:00 | お散歩


ハダカホオズキ[裸酸漿](ナス科)
林際の小道では、ハダカホオズキも花を咲かせていました。まだ蕾もありますが、既に丸い実もつけていますね。
今のところ草刈に遭うことも無く、毎年花を咲かせています。丸い実が赤く色付くのも、そう先のことではありません。

ハダカホオズキの実



コケオトギリ[苔弟切](オトギリソウ科)
各地の野原や休耕田など、湿ったところに生える多年草。高さ約10cm、葉は対生し卵形で、先は鈍く尖り全縁になります。苞葉も葉と同様に卵形なのが特徴です。
7~9月、小さな黄色い花を咲かせます。オトギリソウに似て、小さいことからこの名がついたそうですが、オトギリソウと違い葉や花に黒点はありません。
今年は、いつもと違う田んぼの脇を流れる水路で、この花を見つけました。他の草に隠れる様に咲く姿は、控えめな印象があります。
こんな小さな花の咲く環境が、いつもでも残ってくれるといいですね。

9月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする