自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

風のように・・・カゼクサ

2011-10-15 19:24:00 | お散歩


カゼクサ[風草](イネ科)
本州~九州の堤防や道端など日当たりの良い、乾いたところに生える多年草。高さ30~80cm、葉は長さ30~40㎝になり、小穂またはその柄に腺点があります。護頴は狭卵形でやや鋭頭です。
カゼクサは、先日載せたヌカキビとは違い、乾いた感じの広場のような草地に生えていました。
私の腰辺りまであったでしょうか。ここでは群生している様子を見ることができました。
風にゆらゆらと揺られていて、撮りにくかったですね。
頼り無く見える姿ですが、葉や根は強靭だそうです。ここを広場にするには、ちょっと大変そうでした。

10月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする