自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

香らずに・・・ヒメジソ

2011-10-02 20:13:00 | お散歩


ヒメジソ[姫紫蘇](シソ科)
北海道~沖縄の山野の林際や道端に生える1年草。葉は対生しやや薄く、卵形~広卵形で4~6個の鋸歯があり、ほとんど無毛でときに疎らに圧毛があります。


9~10月、淡紅色~白色の唇形花を咲かせます。萼は上下に分かれ、下は2裂、上は3裂し、上蕚歯は鈍頭になります。
よく似た同属のイヌコウジュとは、葉の鋸歯の様子や数、上蕚歯が鈍頭か鋭頭などの違いがあり、腺点の多いイヌコウジュの方が、葉などを揉むとよくにおうそうです。
林際の道端で、ヒメジソの群生を見つけました。この一角だけヒメジソがかたまって生えていたのです。葉を揉んでみて、あまり香りがしなかったので、ヒメジソだとは思いますが、イヌコウジュとの違いは、よく分からないことも多いようです。
シソ科の植物も香るものが多いですが、あまりにおいがしないものは、出会ってみても、ちょっと物足りない気がしてしまいます。

9月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする