エゴノキ[野茉莉](エゴノキ科)
北海道~本州、四国、九州、沖縄の山麓や山の谷間、身近な雑木林などに生える落葉小高木。葉は互生し、長さ4~8cmで、鋸歯は低く少ないです。葉柄の基部は広がり芽を包みません。葉裏や葉柄、冬芽などに褐色の星状毛があります。
5~6月、長さ2~3cmの小花柄のある白い花を、1~4個やや散房状につけます。
あまり大きな花ではありませんが、一株にたくさん付くので、見応えがかなりありますね。
この花も、辺りに甘い香りを漂わせます。
この日もたくさんの虫たちが、白い花に群がってました。中でもこのクマバチは、大きな羽音を響かせながら、夢中になって蜜を吸っていました。
この写真の中にクマバチが3匹いるのが分かるでしょうか。
夏になれば、果柄の先に楕円形の実をたくさん付けます。その姿を見るのも楽しいですね。
エゴノキの実とその泡
5月下旬 横浜市内にて
北海道~本州、四国、九州、沖縄の山麓や山の谷間、身近な雑木林などに生える落葉小高木。葉は互生し、長さ4~8cmで、鋸歯は低く少ないです。葉柄の基部は広がり芽を包みません。葉裏や葉柄、冬芽などに褐色の星状毛があります。
5~6月、長さ2~3cmの小花柄のある白い花を、1~4個やや散房状につけます。
あまり大きな花ではありませんが、一株にたくさん付くので、見応えがかなりありますね。
この花も、辺りに甘い香りを漂わせます。
この日もたくさんの虫たちが、白い花に群がってました。中でもこのクマバチは、大きな羽音を響かせながら、夢中になって蜜を吸っていました。
この写真の中にクマバチが3匹いるのが分かるでしょうか。
夏になれば、果柄の先に楕円形の実をたくさん付けます。その姿を見るのも楽しいですね。
エゴノキの実とその泡
5月下旬 横浜市内にて