アオスジアゲハ[青条揚羽](アゲハチョウ科)
日本各地の林の周辺や都市部に見られます。もともと暖地の森に棲むそうですが、幼虫の食草であるクスノキが街路樹などで植えられるため、都市部でもよく目にすることができます。
アオスジアゲハの翅の色は、子供の頃から大好きでした。
早く飛ぶため、採ることもできず、いつも眺めているだけでした。
もちろん、カメラでその姿を撮ることもできずにいたのですが、ようやく捉えることができました。本当に綺麗な姿ですね。
ヤマサナエ(サナエトンボ科)
小川沿いの道を歩いていると、トンボが突進してきました。私に当たることはないと思うのですが、その勢いについ避けてしまいます。
少し離れた石の上にとまったので、少し近づいて撮ってみました。この辺りでは、よく見られるヤマサナエですね。
トンボ、飛んでいる姿を撮ってみたいですね。私には無理でしょうが・・・
2008年のヤマサナエ
5月下旬 横浜市内にて
日本各地の林の周辺や都市部に見られます。もともと暖地の森に棲むそうですが、幼虫の食草であるクスノキが街路樹などで植えられるため、都市部でもよく目にすることができます。
アオスジアゲハの翅の色は、子供の頃から大好きでした。
早く飛ぶため、採ることもできず、いつも眺めているだけでした。
もちろん、カメラでその姿を撮ることもできずにいたのですが、ようやく捉えることができました。本当に綺麗な姿ですね。
ヤマサナエ(サナエトンボ科)
小川沿いの道を歩いていると、トンボが突進してきました。私に当たることはないと思うのですが、その勢いについ避けてしまいます。
少し離れた石の上にとまったので、少し近づいて撮ってみました。この辺りでは、よく見られるヤマサナエですね。
トンボ、飛んでいる姿を撮ってみたいですね。私には無理でしょうが・・・
2008年のヤマサナエ
5月下旬 横浜市内にて