イヌショウマ[犬升麻](キンポウゲ科)
本州の関東~近畿地方の山地の林下などに生える多年草。葉は1~2回羽状複葉で、小葉は掌状に裂け、縁に不揃いの鋸歯があります。葉の表面の脈状には短い毛があります。
8~9月、穂状花序を出し、白い花をたくさん咲かせます。花はほとんど無柄で、雌蕊は普通1個です。
道端の土手に、見慣れぬ白い花を見つけました。調べているとイヌショウマに似ていると思ったのですが、どうも花序が小さく貧弱です。
この土手は、定期的に刈り込みが行われている様子なので、このイヌショウマも一度刈られてしまったのではないかと思います。葉の様子からもそう判断しました。
同属のサラシナショウマに比べて、薬用にならないからこの名がついたそうです。今となっては、貴重な花には変わりありませんね。
10月上旬 横浜市内にて
本日は都合により、コメント欄を閉じております。
本州の関東~近畿地方の山地の林下などに生える多年草。葉は1~2回羽状複葉で、小葉は掌状に裂け、縁に不揃いの鋸歯があります。葉の表面の脈状には短い毛があります。
8~9月、穂状花序を出し、白い花をたくさん咲かせます。花はほとんど無柄で、雌蕊は普通1個です。
道端の土手に、見慣れぬ白い花を見つけました。調べているとイヌショウマに似ていると思ったのですが、どうも花序が小さく貧弱です。
この土手は、定期的に刈り込みが行われている様子なので、このイヌショウマも一度刈られてしまったのではないかと思います。葉の様子からもそう判断しました。
同属のサラシナショウマに比べて、薬用にならないからこの名がついたそうです。今となっては、貴重な花には変わりありませんね。
10月上旬 横浜市内にて
本日は都合により、コメント欄を閉じております。