ツクバキンモンソウ[筑波金紋草](シソ科)
関東以西の本州、四国の太平洋側の丘陵地の林内などに見られる多年草。茎は直立し、葉には疎らに鋸歯があり、葉脈は赤味を帯びます。
日本海側で見られるニシキゴロモの変種で、花冠の上唇が約1㎜と短いのが特徴です。
林床ではこんな花も咲いていました。先日載せたキランソウと同属ですが、キランソウより見る機会は少ないです。花が咲いていないと気が付かないかもしれませんが、足元で健気に花が咲く姿を見ると嬉しくなりますね。
4月上旬 横浜市内にて
ツクバキンモンソウ[筑波金紋草](シソ科)
関東以西の本州、四国の太平洋側の丘陵地の林内などに見られる多年草。茎は直立し、葉には疎らに鋸歯があり、葉脈は赤味を帯びます。
日本海側で見られるニシキゴロモの変種で、花冠の上唇が約1㎜と短いのが特徴です。
林床ではこんな花も咲いていました。先日載せたキランソウと同属ですが、キランソウより見る機会は少ないです。花が咲いていないと気が付かないかもしれませんが、足元で健気に花が咲く姿を見ると嬉しくなりますね。
4月上旬 横浜市内にて
この色なら、ふつうのキランソウではないとわかりますから、見つけたら私は大喜びで撮影するでしょう。
今年は開花前の姿を一度アップした
ニシキゴロモですが、仲間が居たの
ですね。ツクバキンモンソウ。
いずれにせよニシキゴロモ自体もそ
んなに目立ったものでは無くて、見
つけたらあったという感じの野草で
す。どちらかというと日陰で見ます
よ。こちらでは。
いいものを見つけられましたね。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
本当に梅雨のような日々ですね。
カラッと晴れた空を見たいです。
はい、キランソウとは見分けはつくと思います。
そちらでも見つかると良いですね。
ニシキゴロモ、こちらでは見ることができないようです。
似た花ですが、ニシキゴロモを見てみたいです。
ツクバキンモンソウ、今年も出会えてうれしいです。
キランソウの方がよく見かけますよね。
いつも応援ありがとうございます。