自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

進入防止!!

2007-04-22 21:34:00 | お散歩
カラタチ[枳殻](ミカン科)。
中国原産の落葉低木。4~5月にかけ葉に先立ってこんな白い花を咲かせます。枝は緑色ですが鋭い刺が互生し、葉には翼のある柄がありやはり互生します。
人や動物の侵入を防ぐため生垣としてよく植えられているそうですが、柑橘類の台木としてもよく用いられるそうです。
昔住んでいた家の近くの道路沿いに、カラタチの生垣があることについ最近気付きました。
きっと子どもの頃から植えてあったと思うのですが、あまり記憶にありません。こんなに特徴がある木なのにその頃はあまり興味がなかったからでしょうか・・・・・

4月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜かな・・・ | トップ | この実も食べたい・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事