
カラタネオガタマ[唐種招霊](モクレン科)
散策帰りに歩いていると、何やら甘い香りが漂ってきました。この日最後の観察対象の花が咲いたようです。
カラタネオガタマ、この時はまだ咲き始めたばかりで、まだ開いていない花の方が多かったのですが、バナナの香りとも言われる芳香を辺りに漂わせていました。

道路から一段下がった公園に植えられているのですが、道路から見るとちょうど目の前に花を見ることができるのです。
開き始めたばかりの花を撮ってみました。花の構造は、ホオノキやコブシと似ていますね。
この花が全て開いたら、どれだけの香りが漂うのでしょう。その時期はもう終わってしまったかもしれません。
今日で4月も終わり。春の気配は消えて、初夏の爽やかな季節となりましたね。今年は季節の進み具合が早く感じます。
4月中旬 横浜市内にて
当地ではもう花は終わってしまいましたが、バナナの香りのする花は珍しいですね。
p
開花したところを見ていません。
残念です。
もう花は終わりですかね。
この香りは本当に珍しいですね。
知った時は驚きました。
開花のタイミングは難しいですよね。
毎年同じ日に咲くわけではないので、見に行けない年もあります。