自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ひっそりと咲く・・・キンラン

2009-05-11 22:07:00 | お散歩


キンラン[金蘭](ラン科)
山地や丘陵の林に生える多年草。葉は粗いしわのある長楕円形で、基部は茎を抱き、互生します。
4~6月、茎先に総状花序を出し、半開きの黄色花を咲かせます。唇弁は3裂し、内側に黄褐色の隆起があり、短い距があります。苞葉は短いです。
絶滅危惧II類(VU)に分類されていますが、その花の美しさから盗掘されることが多いのでしょうね。これ以上この花の生息域が狭まらないことを祈ります・・・・・

4月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恋の季節・・・ | トップ | 純白の姫・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YAKUMA)
2009-05-12 23:51:00
ディックさん、こんばんは
花の形は似ていますね。
ラン科の特徴なんでしょうね。
我家のシランも花盛りです・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-12 23:49:25
saeさん、こんばんは
たしかに、とっていいのは写真だけということにして欲しいですね。
この花を撮るのに、近付いていったのですが、下に生える草たちをどうしても踏んでしまいます。
あまり無理をしないで撮ることも必要ですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-12 23:46:52
風さん、こんばんは
そうなんです。絶滅危惧種に指定されているんです。
私が学生の頃から年々少なくなっていると聞いていましたが、これからも咲き続けて欲しいですね。
ササユリが見られるんですか。いいですね。
私も見てみたいです・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-12 23:45:00
恵さん、こんばんは
先程拝見させていただきました。
キンラン、ひっそりと咲きますね。
いつまでも見られる環境が残ることを祈ります。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ディック)
2009-05-12 21:22:30
キンラン、右下口を開けてこっちを向いているところがシランと似ていますね。
そこがラン科の特徴なのでしょうか。
そう書いて、そんな気がしてきてしまいました(笑)
返信する
Unknown (sae)
2009-05-12 17:34:45
こんにちは~
若しかしたらこの花が絶滅危惧II類だと分かっていない人も多いのではないでしょうか?
野の花は、珍しい物は触らず眺めるだけにしたいですね。
返信する
Unknown (風さん)
2009-05-12 10:03:25
キンラン、美しいですね! ひっそりと、でも鮮やかに咲いていますね。  絶滅危惧種なんですね、みんながそっと大切にしてほしいと願わずにはいられません。

最近少なくなったササユリガ近くの林で蕾をつけていました。咲くのが楽しみです。
返信する
Unknown ()
2009-05-12 05:39:21
おはようございます~♪
偶然ですが、私も今朝はキンランをアップしました♪
先日行ったつくば植物園で撮って来たんですけど
やっぱりヒッソリと咲いている感じでした!
可愛いお花ですよねぇ♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-05-11 23:11:03
エフ・エムさん、こんばんは
きれいなキンランに出会えて幸運でした。
季節は初夏ですね。
緑が濃くなってきました・・・
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-05-11 22:40:03
キンランの花はよく虫に食われていて残念におもうことがあるのですが、お写真のキンランはとてもきれいです。
私はキンランを見ると、これで今年の春は終わったと感じのです。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事