ヤマハッカ[山薄荷](シソ科)
山野の林縁に生える多年草。茎は高さ40~100cmになります。
葉は対生し、長楕円形~広卵形で、基部は葉柄に流れて翼になります。縁には丸い鋸歯があり、葉の表面には毛が散在します。
9~10月、総状花序をだし、青紫色の唇形花を咲かせます。花冠の上唇に濃紫色の斑点があり、下唇は舟形で雄蕊や雌蕊は下唇の中に隠れます。
道端の草むらで、久しぶりのこの花を撮りました。
花の盛りは少し過ぎた株でしたが、葉をもむと微かに良い香りが漂いました。
秋の花もそろそろ終わりでしょうかね。
10月中旬 横浜市内にて
山野の林縁に生える多年草。茎は高さ40~100cmになります。
葉は対生し、長楕円形~広卵形で、基部は葉柄に流れて翼になります。縁には丸い鋸歯があり、葉の表面には毛が散在します。
9~10月、総状花序をだし、青紫色の唇形花を咲かせます。花冠の上唇に濃紫色の斑点があり、下唇は舟形で雄蕊や雌蕊は下唇の中に隠れます。
道端の草むらで、久しぶりのこの花を撮りました。
花の盛りは少し過ぎた株でしたが、葉をもむと微かに良い香りが漂いました。
秋の花もそろそろ終わりでしょうかね。
10月中旬 横浜市内にて
ヤマハッカはたぶんそうだろうというものを
佐渡で見ていますが、越後では見ていないで
す。カメバヒキオコシは見るのですけどねぇ。
この様な野草がごく当たり前に自然界で見られるのは良いですね。
私などは植物園に行かなければ見る事が叶いません。
p
そういえば、先日教えていただいたヤマホトトギスですが、9月30日に舞岡公園で撮影したのがヤマホトトギスに間違いないようです。たぶん、明日にでも記事にします。
カメバヒキオコシ、その花は羨ましいですね。
私も見てみたいです。
ヤマハッカは、それほど強いものではありませんでしたが、良い香りがしました。
この季節の林縁を楽しませてくれる花です。
固まって生えていることもありますね。
ヤマホトトギスと出会いましたか。
記事を拝見させていただきます。
ヒメジソ、イヌコウジュは区別が難しいです。
3時間くらいかけて、過去3年分の撮影写真をいろいろと見直している中で、ネットの写真とも比較検討。
ヒメジソとイヌコウジュは、あともう少し。
ヤマハッカは、下唇の形が特徴でしょうか。
ヒメジソとイヌコウジュはさらに難しいですね。
私もよくわかりません。