自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ミツバも咲いて・・・ミツバアケビ

2008-04-20 17:18:00 | お散歩
ミツバアケビ[三葉木通](アケビ科)

各地の山地に生える、雌雄同株の落葉藤本。葉には長い柄があり、小葉は3枚で卵形~広卵形、縁に波状の鋸歯があります。
花期は4~5月で、濃紫色の花を咲かせます。付け根近くに咲く、大きい花が雌花で、下のほうに小さめに多数咲いているのが雄花です。
秋に紫色の果実をつけますが、アケビ同様食用となります。

去年、ミツバアケビの花に出会うことはできませんでした。
今年もアケビの花は、何度か見ていたのですが、なかなかミツバアケビの花には出会えず、諦めかけていたところでした。
秋に果実に出会えることを期待して、観察を続けていきたいと思います。
4月中旬 横浜市内にて 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗にウグイス?

2008-04-19 18:46:00 | お散歩
雑木林際の道を歩いていると、ウグイスが近くで鳴いていました。足音を忍ばせながら近づいたのですが、ウグイスに気付かれ、道の向かいの藪の中へ「ケキョケキョ」鳴きながら飛んでいってしまいました。
あきらめ切れずに、藪の中を覗いていたら、今度は道端に生えているヤマグリの枝にとまりました。
静かにしていたら、またきれいな声で鳴き始めました。

「ホーホケキョ」辺りに心地よく響き渡る鳴き声。実にサービス精神旺盛なウグイスでしたよ・・・・・

4月中旬 横浜市内にて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り忘れて・・・シキミ

2008-04-18 23:09:00 | お散歩
シキミ[樒](シキミ科)
宮城県以西の本州~四国、九州の山地に生える常緑高木。
葉は長さ4~12cm、表裏とも葉脈がほとんど見えません。葉をちぎると強い芳香がするのが特徴で、枝葉は線香やお香に用いられるそうです。
本種は、木全体に毒があり、果実は特に猛毒で、食べると死に至ることもあるので注意しましょう。花期は3~4月で、こんな花を咲かせます。
このシキミは、雑木林の中を通る道から、一歩中に入ったところに生えていました。
風に揺れる花を撮るのに夢中になり、葉の香りを確認してきませんでした。
果実のなる頃、また行ってこようと思います。

4月中旬 横浜市内にて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る、躍る・・・オドリコソウ

2008-04-17 18:18:00 | お散歩
オドリコソウ[踊子草](シソ科)
山野や道端などの半日陰に生える多年草。3~6月、上部の葉のわきに長さ3~3.5㎝の淡紫紅色または白色の唇形花を輪生します。
葉は卵状三角形で、網目状の脈が目立ちます。
茎は高さ30~50cmで、道端などでよく見かけるヒメオドリコソウより随分大きいです。
ヒメオドリコソウの名の由来となった、オドリコソウを見てみたいと思っていたのですが、なかなか出会うことができませんでした。去年、あぶさんの「横浜発!あぶの自然調査隊」で、オドリコソウを見せていただいた時、思ったより大きいのが分かり、改めて探し続けていました。
やっと出会えたオドリコソウです。

このオドリコソウは、何度も通っている道端に生えていました。何故今まで気付かなかったのでしょう。
出会いは突然訪れるのですね。
その時はまだ蕾だったので、1週間後に撮りなおしに行きました。
花の様子を輪になって踊る踊り子に見立て、名付けられたオドリコソウ。私の心も躍ります。。。。。
4月中旬 横浜市内にて 

あぶさんのオドリコソウです。全体の様子がよくわかります。
http://abdul.at.webry.info/200803/article_5.html
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊の手・・・シロダモ

2008-04-16 20:43:00 | お散歩
シロダモ(クスノキ科)林際の道を歩いていると、ありました、幽霊の手が。
萌えたての葉は、毛が多く色も薄いですね。下に向かって垂れるような葉は、幽霊の手のようにも見えますね。成長した葉は、色も濃く、艶もあります。葉脈は葉の付け根付近で3本に別れて長く伸びる3行脈が特徴です。
以前にも載せましたが、葉の裏が白いのは、毛が生えているからではなく、高級脂肪酸によるものです。
もう少し大きくなったころの方が、雰囲気があるかもしれません。
春のシロダモ、探してみてください。

4月中旬 横浜市内にて 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする