自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

牛の額・・・

2020-10-20 22:05:00 | お散歩
ミゾソバ[溝蕎麦](タデ科)
水辺には、この花も見られる季節となりました。
ミゾソバです。昨日載せたシャクチリソバよりも、見る機会は多いと思います。
別名をウシノヒタイと言いますが、葉の形がそう見えるからだそうです。
さて、どうでしょうか。

ミゾソバには、白花もあります。
昨年もどちらの花も載せましたが、やはりピンク色の花の方が私は好きかもしれません。
今が花の季節のミゾソバでした。

2019年の花

9月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の花・・・

2020-10-18 22:48:00 | お散歩
シャクチリソバ[赤地利蕎麦](タデ科)
林縁を流れる小川沿いに、シャクチリソバの花が咲いていました。
この辺りでは普通に見ることができる花です。
葉の形や付き方が面白いですね。
いつも食べているソバは1年草、こちらのシャクチリソバは多年草です。
河川敷などで群生している姿も珍しくありません。
この花の葯は可愛い色をしています。
今回はぼやけた写真しか撮れませんでした。

9月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前は何と・・・

2020-10-17 18:50:00 | お散歩
ネナシカズラ[根無葛](ヒルガオ科)
道端の茂みでヌスビトハギに絡みつく花を見つけました。
葉らしき姿も見当たりません。
これはアメリカネナシカズラでしょうか。
今までその名は聞いたことがあっても、実際に出会ったことがありません。
図鑑やネットで調べてもはっきりわかりませんでした。
名前がわからぬまま、載せてしまいました。
(その後、ネナシカズラと同定できました)

9月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲き始めて・・・

2020-10-16 21:49:00 | お散歩
ノダケ[野竹](セリ科)
林縁では、ノダケの花が咲こうとしていました。
暗紫色の花弁はまだ開いておらず、内側に巻いています。
この花の色は、セリ科の花としては変わっていますよね。
独特な花色です。
以前にも載せましたが、ノダケの根を「前胡(ゼンコ)」といい、解熱、鎮痛、鎮咳去痰薬に用います。
これも身近な薬用植物なのですね。

9月下旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウ・・・

2020-10-15 22:05:00 | お散歩
ツリフネソウ[釣舟草](ツリフネソウ科)
先月末、この花は盛りを迎えていました。
ツリフネソウの花は雄性先熟です。中央に雄蕊が見えるので、この花は雄性期のようです。
花弁は5個ですが、側弁は2個の花弁が合着しているので、実際は3個に見えます。

クルッと巻いた距が特徴の一つですが、この中には蜜がたまっています。
横から見るとよくわかりますが、先に距がある袋状のものは下萼片だそうです。
面白い花の構造ですね。
そろそろ花も終わりでしょうかね。

9月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする