はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

ヌメリイグチ

2020年11月18日 | キノコ・菌類のお話

 夏から秋にかけて、松林の林床に生えるキノコ「ヌメリイグチ」。

 その名の通り、カサの表面がヌメヌメしているキノコです。

 

 ヌメリイグチは、カサの直径が約3~9cm。

 湿気が多いと、カサの表面全体が粘液に覆われ、乾燥している時は、乾いた感じのちょっとネチョっとした粘液?があります。

 カサの色は黄褐色~チョコレート色。

 

 キノコの裏側は、”ひだ”ではなく”管孔(かんこう)”。

 これが、イグチ類のキノコの特徴ですね。

 管孔の色は淡い黄色から黄色味を帯びた褐色。

 柄の長さは、約5~10cmで、根元から上部までの太さはほぼ同じです。

 

 柄の上部には、ツバがあるけど、消失しやすいので、ツバがなくなっているものもあります。

 この写真では、うっすら、ツバが残っているって、感じですかね(^_^;)。

 

 食べると美味しいキノコで、ナメコと同じようにお味噌汁など、ぬめりを楽しむ食べ方が一番だと思います。

 ちなみに、僕は、ヌメリイグチを食べたことがありません(^o^)。

 理由は「食が進まない」だけで、ぬめりが嫌いとかではありません。ナメコは大好きです(^_^)v。

 見つけたら、「ヌメリイグチは美味しいよ。僕は食べたことがないけど。」といって、差し上げています(^_^;)。

 

 一般的に美味しいキノコですが、食べ過ぎると消化器系にダメージを与えるそうなので、ほどほどにお楽しみください(>_<)。

 何度も申し上げますが、キノコとしては、確実に美味しい部類に入ります!(^o^)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常緑樹と広葉樹 | トップ | 冬芽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キノコ・菌類のお話」カテゴリの最新記事