数日前のことだが、
青山のこどもの城あたりの舗道で、
某激安散髪チェーンの店員たちが清掃活動をしていた。
数人で歩いて、
吸殻などのゴミを見つけては拾っていく。
店のPR活動の一つなのだろう。
その考えは素晴らしい。
だが、問題は店員たちの態度だ。
7~8人が固まってだらだら歩いていたので、
歩行者の邪魔。
あれはPRとしては逆効果じゃないか。
考え方をよくても、
その考えが実行部隊にも浸透していないと意味がない。
それを痛感させる出来事だった。
![]() 山名 宏和
放送作家。古舘プロジェクト所属。1967年生まれ。 ・詳しいプロフィールはコチラ
|
経堂通信(30) |
ドラマのかけら(41) |
できそこないのかけら(1) |
おかめのかけら(16) |
愛犬のかけら(47) |
観察のかけら(20) |
記憶のかけら(15) |
日々のかけら(1194) |
新型コロナ(17) |
写真のかけら(270) |
名言のかけら(9) |
PRのかけら(4) |
ギモンのかけら(48) |
チシキのかけら(74) |
業界のかけら(450) |
その他のかけら(290) |
旅のかけら(82) |
エンタメのかけら(218) |
アイデアのかけら(314) |
ホラーのかけら(69) |
コメディのかけら(853) |
Weblog(0) |